アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

年: 2014年

大前研一”日本の論点” アメリカ田舎にすむ日本人が思うこと

日本から取り寄せてでも読んでいるのが、大前研一さんの「日本の論点」 2015-2016版が出たので早速買いました。 海外赴任していても、日本経済の最低限の知識はキャッチアップしておきたいので。 アベノミクス批判の中で、プロローグで日本とアメリカやその他の国の比較がされていて 面白かったのですが、「え、本当にそう?」とも思ったのでご紹介します
ザ・インタビューダウンロード

ザ・インタビューの無料ダウンロードに群がるバカyoutuberたち・・

北朝鮮の金正恩暗殺をテーマにした、ザ・インタビュー(The Interview)の興行収入が18億円を越えてきたそうです。 炎上マーケティングなのか?とか、北朝鮮怖いとか色々言われていますが、 お金を払って映画作品を観るのは個人の自由ですもんね。 ただし、無料ダウンロード(違法ダウンロード)はやめましょう。法律違反であるだけでなく、 ザ・インタビューを見ようとしてウイルス感染したらシャレにならないです。 youtube上には、無料ダウンロードをしたがるyoutuberたちがうじゃうじゃいますので、注意してください。
コロナド島

サンディエゴでオールドタウンとコロナド島を1日で回ったよ:コロナド島編

前回の記事でご紹介したサンディエゴのオールドタウン観光。 朝から回ってお昼で終わったので、コロナド島・コロナドビーチへ向かいました。 美しいビーチだけでなく、きれいなカフェ、オシャレな雑貨屋もあって 典型的なリゾート地でした。やっぱりリゾートっていいな!
サンディエゴオールドタウンの街並

サンディエゴでオールドタウンとコロナド島を1日で回ったよ:オールドタウン編

アメリカ人が最も住みたい西海岸の街、カリフォルニア州サンディエゴ。 サンディエゴでは、あくせく観光をするよりも、のんびり過ごすのがおすすめですが 是非とも訪れて欲しい観光場所もいくつかあります。 サンディエゴ観光の代名詞とも言うべき、オールドタウンとコロナド島を 朝から夕方まで1日で回れたので、ざっくりルートとおすすめスポットを紹介します。
トレーダージョーズのホットチョコレート

【冬トレジョ】ホットチョコとシナモンピタチップスで癒される

さむーーーーい冬がアメリカにやってきています。カリフォルニアがうらやましい。。 アメリカの東海岸や中部ではこの時期氷点下は普通のことです。 こんな寒い日だからこそ、癒しを求めてトレーダージョーズ(Trader Joe's)で あったまる食材の買い出しに行ってきました。飲み物とお菓子中心です。
ザ・インタビューの口コミ

北朝鮮映画「ザ・インタビュー」のアメリカ国民口コミまとめ

アメリカでオンライン公開された、北朝鮮の金正恩暗殺がテーマの パロディ映画「ザ・インタビュー」について、続々と英語レビューが集まっているので ご紹介したいと思います。なお、前の記事でも書きましたが危ないので ザ・インタビューの違法ダウンロードはやめましょう。

北朝鮮映画「ザ・インタビュー」の無料ダウンロードは危険!

ソニー、北朝鮮、アメリカを巻き込んだザ・インタビュー(The Interview)の騒動が 世間を賑わせていますね。 アメリカでのダウンロード公開を始めたソニー。直後には早速数々の動画共有サイトに 動画が違法にアップロードされています。 アメリカに住んでいると、見たくなる気持ちもありますが、ぐっとこらえています。 Yahooニュースによると、75万人以上がこのザ・インタビューを違法ダウンロードしている とのことですが、絶対にやめましょう!非常に危険です。

サンディエゴの美味しい朝食・ランチレストラン(ダウンタウン編)

3日間だけサンディエゴに行く機会があったので、色々と街を散策しました。 ダウンタウンで食事を取ることが多かったので美味しかったレストランをご紹介します。 なお、ランチは15ドルまで、と決めている「安くてウマい」が大好物な 非セレブ駐在員からのおすすめ情報です・・。

アメリカのクラブ(ナイトクラブ)あるある+お得に楽しく遊ぶ方法

アメリカの若者の夜の遊び方は意外と限られていて、 ホームパーティ、バーで騒ぐ、クラブで飲んでダンスの3つくらいです。 まあ、限られてると言いながら、日本人もほぼ一緒ですね。カラオケのあり無しくらいかな。 特にニューヨーク、ロス、シカゴみたいな大都市の若者はクラブ遊びが大好き。 見学がてらでも、一度はクラブに行ってみると楽しいと思います。 ただ、クラブも当然エントランス(入場料)がかかります。 平気で30〜40ドルかかってしまうので、少しでも安く入る方法をお教えします。

国民行事!アメリカのクリスマスで人気のキャラと舞台をまとめてみた

いよいよ後1週間でクリスマスですね! 赴任先の会社も、同僚のアメリカ人がどんどん休暇に入って行きます。みんなフワフワしていて、仕事にならないですね(笑)街中やお店もクリスマスムード一色です。 さて、日本ではクリスマスといえば、サンタクロースですが、そこはさすがアメリカ。 もう少し色々なキャラクターがいるようなんです。 ということで、クリスマスを賑わすアメリカの人気キャラクターをまとめてみました。

【時代はビンテージ!】シカゴでおしゃれなのに入りやすい古着屋4軒ご紹介

アメリカでは今ビンテージブーム(古着ブーム)が来ています。 日本の中高生が行くような安かろう悪かろう的な店もあれば、 60年代、70年代のクラシックなドレスやジャケットを売る店までさまざまです。 ニューヨークだと別の記事で紹介しているオールデンの革靴まで古着屋で売ってるみたいですね! シカゴもVintage Shopがかなりの数増えてきていますので、古着やファッションに興味がある方は 行ってみると面白いのではと思います。掘り出し物見つけちゃってください! 私が回りまくったシカゴ古着屋の中でおススメ4店をまとめました。

【必見】Walmartより安い!Amazonでティファールを30ドル割引で買う方法

アメリカでお得に買い物をするならamazon.comは絶対に外せません。 エブリデーロープライスを謳う世界最大のスーパーWalmart(ウォルマート)も安いですが 商品によっては、amazonの方が更にその下を行く安さです。 なぜならアメリカのアマゾンは、日本のamazon.co.jpよりも圧倒的にセールが多いんです。 今回驚きの価格でティファール(T fal)の鍋/フライパンセットを買うことができたので理由をご紹介します。
Christmas party

38人のアメリカ人とクリスマスパーティーを楽しむために意識した7つのこと

アメリカのホームパーティにお呼ばれするのって緊張しますよね。 今回、会社の上司が主催するクリスマスパーティ(ホームパーティ)に呼んでいただきました。 それぞれの家族、恋人も全員参加OK!という形式だったのですが、単身赴任の私は当然1人参加。 8家族、38人(!)のアメリカ人と1人の日本人という、心臓バクバクのパーティでしたが、 以下の7つのことを少し意識しながら参加したら、すごく楽しめました! 今後アメリカでホームパーティに呼ばれる方、もしくは主催する方のお役に立てば嬉しいです。