アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

月別: 2014年4月

日本人が知らない健康なアメリカ人の朝食第1位オートミールの3つの秘密

「納豆や豆腐を食べたいけど、日本食材は高いし毎日は買えないし・・。」 アメリカで暮らす駐在員、駐在妻、留学生が一度は悩むのが朝食ですよね。 シリアルやベーグルも良いけど、なんか飽きるし、しっくり来ない。 もし、そんな悩みがあるのなら、オートミール(オーツ麦)を試してみませんか?

なぜかgoogle.jpになってしまうパソコンをgoogle.comに切り替える方法

アメリカで情報を得るために一番有効な検索は、Google.comですよね。 Google.jpで検索しても、日本の情報が優先して出てきてしまうので少々困るわけです。 例えば、"Cafe"と入力して、日本で流行っているカフェが出てきてもしょうがないので。。

アメリカ、ハワイ、グアムの車のガソリンの入れ方を写真と動画で説明します

アメリカに赴任する駐在員の9割以上、そして駐在妻の方々も、アメリカで生活する上では、 間違いなく車を運転することになると思います。 皆さん結局アメリカに転勤して1ヶ月もすると運転は問題ないのですが、 意外と困るのがアメリカのガソリンの入れ方です。

アメリカで一番人気の日本食(和食)といったら◯○!

日本食は世界的に人気になりつつありますが、ここアメリカでも大ヒット中です。 そんな中でも、ほぼ全てのアメリカ人が知っていると言って過言でないのが、SUSHI(寿司)です。カリフォルニアロールが一時期流行したことでご存知の方も多いかもしれないですね。

損しないために!アメリカでクレジットカードを使う際に登録しておくべき無料サービス

アメリカでクレジットカードが無くては暮らして行けませんが、 スキミング被害や2重請求等を含めて、その使い方は日本以上に注意を払うべきです。 そこで、毎日のクレジットカードの使用額を把握するようにしましょう。

保存版!3分でわかるアメリカのクレジットカードの用語集と日本語訳

以前の記事で、アメリカのクレジットカードの注意点を書きましたが、 月々の精算の場面で見慣れない英語を目にすることがあるので用語集を作成しました。 アメリカのクレジットカードは本当にややこしいので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

メジャーリーグ(MLB)開幕!シンシナティレッズの開幕戦で街中パレード

本日からメジャーリーグ(MLB)が開幕しました!ダルビッシュやイチロー、黒田、田中といった日本人選手はシンシナティにはいませんが、盛り上がる日々の始まりです。アメリカ合衆国各地で開幕戦が行われましたが、その前に開幕パレードがシンシナティで開催されたので見に行ってきました。