Cはチャールズ?アメリカ人だって英語のリスニングは間違えるという話
オハイオ州はシンシナティに駐在して半年が経ちました。
赴任前の懸念通り、まだまだ英会話に手こずっていますが、
特にリスニングはマシになってきたかなと思っています。
聞こえてくると、何やら変な英単語が日常会話に混ざっていることに気づきました。
「2014年7月」の記事一覧
オハイオ州はシンシナティに駐在して半年が経ちました。
赴任前の懸念通り、まだまだ英会話に手こずっていますが、
特にリスニングはマシになってきたかなと思っています。
聞こえてくると、何やら変な英単語が日常会話に混ざっていることに気づきました。
駐在してもうじき半年ですが、まずはアメリカ人に嫌われないことが
アメリカで楽しく暮らす上で本当に重要だなと感じています。
以下の8つは、「少しの違いでアメリカ人からの印象が大きく変わってしまう」点を
まとめたものです。男性にも女性にも役立つ基本内容なので是非参考にしてください。
シカゴに遊びに行ったら絶対おすすめのカフェが2つあるのでご紹介します!
1つはサードウェーブ、1つはベーカリーカフェなので
留学中の女子大生や駐在妻の方にもおすすめです!
さて、シカゴ滞在中に利用してものすごく便利だった
レンタサイクルシステム”Divvy Bike”をご紹介します。
シカゴ旅行は2泊3日でダウンタウン周辺を重点的に回ったのですが
初めてということもあり、シカゴ名物フードを食べてみました。
外せない3大フードなので、シカゴ旅行の際には是非チャレンジしてみてください。
しっかし、どれもこってりアメリカンフードだなあ。。。
この写真、綺麗な海ですよねー。と、思いきや。これ、なんと湖なんです。
シカゴのミシガン湖にはビーチがあるんです!
前回シカゴをアートと建築の街としてお伝えしましたが、
自然を楽しめるスポットもたくさんあるのでご紹介します。
アメリカ中西部最大の都市にして、全米第3の都市のシカゴに遊びに行ってきました。
色々とご紹介したいと思いますが、とにかく私がこれまでの人生で訪れた中で
最も素晴らしい都市でした。「シカゴに住みたい!!」と心から思いました。
この記事では、シカゴの現代アートと建築を紹介します。
ちなみに大人気映画「ダークナイト」の舞台ゴッサムシティはシカゴのことです。
Consumer Reportsという非営利団体がアメリカのファーストフードの消費者ランキングを
公開しました。非常に面白い結果なのでシェアします。あのメジャーチェーンがボロボロ。。
なお、あくまでもファーストフードなので、チップを払ってレストランで食べるような
本格的なバーガーショップなどは含まれていません。
行ってきました!Bruno Mars(ブルーノマース)!!
まさかまさかなんですが、2日前でもシンシナティでチケットが取れました。
ステージの斜め後ろというLimited View席ですが、音が近いので満足!
「Bruno Mars(ブルーノマース)のアメリカツアー(Moon Shine Tour)に行ってきました!」の続きを読む
以前にもご紹介した激安ブランド服が買える”T.J.maxx”ですが、
今日もちょっと買い物をしてきたので、ご紹介します。
アメリカ単身赴任者の男なので、メンズ物のみですが、ご参考まで。
駐在妻の方も旦那さんのために、Tjmaxxを・・。
アメリカに駐在する前は、「スタバはグローバルカンパニーだから、
世界中どこでも一緒かな」と思っていたのですが、
ちょっと日本のスタバとアメリカのスタバで違う部分があったので
特にアメリカやハワイに旅行を考えている方は参考にしてください。
Copyright (C) 2018 アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法 All Rights Reserved.
最近のコメント