アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

月別: 2014年10月

シャンプーバー:ホールフーズで見つけたアメリカ大流行のオイルコスメ

このブログでも何度か紹介しているアメリカで大人気のスーパー「ホールフーズ」ですが 有名なのはエコバッグやオーガニック食品だけでは無いんです! ホールフーズには、今アメリカで流行っている化粧品、美容系グッズもたくさん売っているんです。 写真は、ホールフーズのおそらく全店にあるSoap Barと呼ばれるコスメ売場のものです。 手作り石鹸やエッセンシャルオイルなどが売っていて、良い匂いが漂っています。

StubHubでアメフト/ミュージカルのチケットが売れたら何をすれば良いのか?

以前にこの記事で紹介していたシンシナティバレエのチケットがStubHubで売れました。 ということで、StubHubでチケットが売れた後にしなければいけないことを紹介します。 原則1日以内に全て完了する必要がありますので、注意してください。

【保存版】駐在員/駐在妻がアメリカ人と日常英会話をこなせる秘訣とは?

もし今アメリカに住んでいて、「全然アメリカ人と仲良くなれてないなあ」と感じていたり これからアメリカに転勤する上で、アメリカ人に溶け込めるか不安な駐在員の方/駐在妻の方には ぜひ以下を読んでいただきたいと思います。

アメリカのエボラ感染、最新情報-NY州の隔離方針に米政府が反対

アメリカ国内でのエボラ感染者に関する陽性反応・陰性反応が連日報道される中、 ニューヨーク州/ニュージャージー州/イリノイ州の3州が、 アフリカでエボラ感染者の治療を行った後に帰国したアメリカ人に関して、 エボラ出血熱の発症潜伏期間とされる21日間、彼らを隔離する方針を示した。

ニューヨークのホールフーズ:飯もうまいし、新システムに衝撃を覚えた

ニューヨークに旅行に行った際にホールフーズ(Whole Foods)に入ったのですが、 オハイオのホールフーズより10年ぐらい未来行ってました(笑) 食材もレジシステムも衝撃的だったのでちょっとご紹介します。 ちなみに、ユニオンスクエア前のホールフーズの取材です。

アメリカのエボラ出血熱の最新情報-クリーブランドの看護士が回復

10月23日現在、アメリカのエボラウイルス、エボラ出血熱の最新情報を和訳します。 まずは、クリーブランドを訪れた看護士の方がエボラから回復したということで嬉しく思います。 なるべく適切な情報を伝えるように心がけていますが、間違いがあれば訂正ください。
トレジョオレンジチキン

2014-2015トレーダージョーズでおすすめのアジア食材・日本食材

Trader Joe's(トレーダージョーズ)は売上のなんと8割が自社製品という、他とはひと味違う企業です。 エコバッグがユニークなだけではありません。トレジョには、美味しい食材がたくさんあるのですが、 今回は特にアジア料理の食材をご紹介します。 日本人はやっぱり和食・アジア料理が無いと生きていけないとひしひしと感じます・・。

アメリカのエボラ感染の英語版最新情報ーオハイオ州クリーブランド

ダラスの看護士が、エボラウイルスに感染後にオハイオ州クリーブランドを訪れていた問題で 最新情報が公開されているので今日もアップデートします。 英語の日本語訳に間違いがあれば、訂正していただけると全員のためになります。

WWE:アメリカで一度は見るべき極上エンターテイメント

昔からプロレスが大好きな私は、アメリカに赴任する前からWWEが観れる!とワクワクしていました。 ケンタッキー、シンシナティ、ニューヨークと何度となく観ていますが、 この前のRawはしびれました! 是非ともアメリカに住んでいる方には観ていただきたいので簡単にWWEの紹介をします。

トレーダージョーズ(Trader Joe’s)のハロウィーン商品が激アツです!

10月に入ってアメリカはハロウィーンムード真っただ中です。 アメリカ人の同僚は、Trick or Treatで訪ねてくる子ども達のために、 アメやチョコを既に大量発注したそうです(笑) さて、大人気トレーダージョーズ(Trader Joe's)でも ハロウィーン向けの商品がたくさん出てきています。色々買ってきたのでご紹介します。
トレジョーエコバッグ

トレーダージョーズのエコバッグ2014-2015最新版のおすすめ

アメリカ人にも大人気のトレーダージョーズ(トレジョ)で、新しいエコバッグを買ってきました! ちなみにトレジョに買い物に行くと、本当にみんなこのエコバッグを持ってきています。 使い勝手も良いので、旅行でアメリカに来る方や、 アメリカ駐在員/駐在妻の方、留学生の方は1つは買ってみると良いと思います。

オールデンをアメリカで購入した実際の価格をお見せします

オールデン (Alden)は日本で買うよりアメリカの方が圧倒的に安いんです! ニューヨークでの購入記とオールデンの基礎知識は、以前の記事でご紹介しました。 本日は、オールデンのコードバン・プレーントウを買ったときの レシートが見つかったので一応載せておきます。