アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

月別: 2015年2月

ブログばれる

【認める?認めない?】ブログがバレたときに私がしたこと

このブログを始めてそろそろ1年。月5万PVくらい見ていただけるようになり、 一応ブロガーの端くれと言っても良いのかなと思える事件が起きました。 そう、「ブログばれ」です。 一部の人にはとてもホットな話題なようなので、今回は私のケースや 他のブロガーのブログばれについてまとめてみます。

【アメリカ人に学ぶ】飲み会・飲みの誘いの気まずくない断り方のコツ3つ

サラリーマンとはいえ、行きたくない飲み会に参加することほど辛いものは無いですよね・・。 時間的にもお金的にも、「なんでこんなムダなことを・・」と思ってしまうこともあると思います。 アメリカに駐在して、日本人とはかなり異なる生き方をしているザ・アメリカ人と過ごしていると 「上手に飲み会を断るな~」と感心することがしばしばあります。 人種は違えど、結構参考になると思ったこともあるのでご紹介します。
メンタルヘルス

【イライラ・うつ・心の病】アメリカも陽気な人ばかりではないという話

OECDの調べによれば、世界で約5人に1人は心の不調を抱えているそうです。 うつ病や、すぐにイライラしてしまう、という心の病は、どうやら日本人だけの話ではなさそうなんです。 同僚のアメリカ人からもらったメールが印象的だったので、適当人間の私がイライラと どのように付き合っているのか思い返してみました。

2015年1月当アメリカ生活ブログの人気記事ベスト7はこちら

寒くなってきましたね・・日本もアメリカも、インフルエンザが流行っているようなので 皆さんお気を付けください。でも、アメリカでマスクをしていると変な目で見られますね。。 2月になったので、振り返りとして2015年1月のこのブログの人気記事をご紹介します。

ブルーボトルコーヒーに不可欠な日本のあの老舗ケトルって・・

ついにブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)が日本にもオープンしたようですね! 4時間並んで飲むなんて、さすが流行に敏感な日本! 大のコーヒー好きとして、旅行中は大抵有名なカフェに寄りますが、気づいたんです。 サードウェーブ系コーヒーショップでいつも見かける日本の金属ポットがあるんです。 それは、、、
アカツキコーヒー1

京都アカツキコーヒーは海外のカフェよりも美味でおしゃれ!

京都に大好きなカフェがあります。 とてもこじんまりとした店舗で、夫婦でのんびりとされているカフェなのですが、 サードウェーブよろしく、シングルオリジンの美味しいコーヒーを出してくれます。 そして、内装が全て洗練されていて、プロの仕事だな~と感嘆してしまうんです。 それが、左京区にある「アカツキコーヒー」です。

都内で一人で最高にくつろげる温泉3つ。アメリカじゃ絶対入れない!

アメリカにいて一番苦しいのが、「温泉が無い」ことです。。 特にこの寒い冬の時期になると、お風呂民族の日本人駐在員はみんな苦しんでいます。 "あったか~い風呂に入ってあったまりたい"  そう思っても、家のバスタブは浅くてなんか違うんです。 バスミルクやバブを入れたりして、少しでも日本のお風呂っぽくするんですが、ダメです。 このお風呂欠乏症(笑)をなんとかすべく、日本に帰国する機会があると必ず温泉を訪れるので ほぼ自分のためですが、まとめてみました。