アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

年: 2016年

犬クレート

【失敗談】米国で犬・猫を飼い始めてすぐ覚えさせないとヤバいこと

アメリカでペットが家に来た後にあわてないために、用意しておくべきものや、覚えさせることを教えてもらいました。 アメリカでの飼い始めの注意点ですが、日本でも共通する点はかなり多いと思います。 猫にはまずトレイを教えないといけないと知らなかったので、その後大きくなっても家中におしっこをされ続けた事がありました。
アメリカ人と日本人の違い

一緒に旅してわかった!アメリカ人の普通と日本人の普通のギャップ

同じ車に乗って、ホテルでも同じ部屋に泊まってバーで飲んだりピアノバーでダンスしたり、NBA観戦に行ったり、典型的な男旅行を満喫しました。やはり一緒に寝泊まりすると、「えーー!!マジで!?」と思うようなアメリカ人と日本人の生活スタイルの違いが良くわかっておもしろかったです。
アメリカでペットを飼う方法

【日本と大違い】アメリカで犬・猫を飼う3つの方法

日本だと、ペットを飼い始める=ペットショップで購入という手段が自然と頭に浮かぶと思いますが、アメリカでは一般的ではありません。 アメリカでは、パピーミル(puppy mill) = 子犬工場と呼ばれるようなひどい環境で大量の犬・猫を繁殖させている業者の存在が社会問題になっています。
日本のファミレス

​ ファミレスで食器を下げられた後、何分座ってられる?

皆さんがファミレスに行くときって、ただご飯を食べるだけじゃなくて、本を読んだり仕事をしたり、普通のレストランより長居をしたいときが多くないですか? 私の場合は、完全にこの通りで時間をつぶす前提でしかファミレスに行きません。 このときに、気になるのが、食器を下げられてから何分間座っていられるの?ということです。
南米で受ける差別

​ 南米で日本人が受ける差別一覧:実はアメリカよりタチ悪い!?

ペルーの市場で買い物しているとき、Tシャツでも買おうと思って一つの店に立ち寄ると、横の店で店番をしている小学生くらいの女の子が、私の死角から「チーノ!チーノ!」と言ってきました。チーノは中国人の差別的な呼び方なのですが、アジア系はほとんど一緒に見えるので、旅行中に何回かチーノと呼ばれました。
革靴くさい

​気づいてる?革靴を履いた足の臭いがクサすぎるときの対処法

30歳を過ぎたあたりから、年齢とともに足の臭いがキツくなっているのを実感します。「家に帰ってきたらまず足を洗って!」と妻に言われてしまう始末・・。特に革靴を履いた後の足がヤバいくらい臭うんです。ということで、今回は足の臭いを防ぐための対処法をまとめてみました。
アメリカで美容師資格

【全解説】アメリカでネイリスト・エステ・美容師の資格を取る方法

カリフォルニアでスパのネイリストをされているmayumiさんに寄稿いただいて、ネイリスト・エステティシャン・美容師の資格(ライセンス)を取る方法をご紹介します。ホテルのスパなどで仕事をしてみたいと思っている人は、絶対にCosmetologistの資格を取得しましょう。
アメリカの日本人差別

【対処法付き】アメリカでの人種差別:日本人の壮絶体験まとめ

ブログ読者のみなさんがアメリカで受けた壮絶な差別体験をいくつかご紹介したうえで、日本人がアメリカで楽しんで生きていく上で必要なコトについて考えてみたいと思います。JAPと言われてどうしたらそんな風に思えるか不思議でが、細かいことは気にせずアメリカを楽しむ、という姿勢は是非学ぶべきですよね。
ダイエット

【体重公開】2ヵ月で3キロ減量:糖質制限と筋トレでダイエットします

突然ですが、ダイエットを始めます。 期間としては、だらだらやってもしょうがないので10月末まで、の2ヵ月間を目指そうかなと。 2ヵ月で3キロ減であれば、なんとか頑張ればいける範囲かな~・・・・。 これまでの経験上、激しい運動をしたり、走ったりしても体重は思ったほど減らない感じがしています。 具体的には、以下の4つで痩せていこうと思います。