JALビジネスクラス 森伊蔵

今回ヨーロッパ出張でJAL 777機のSKY SUITEに搭乗できたので、写真付きで詳細レビューしたいと思います。

ちなみに私は飛行機に詳しくないので、食事や快適さなどについての評価がメインです。

ものすごーーく素人目線です。「ここはどうだった?」など、疑問があればコメントいただけると嬉しいです。

一言で言うなら、「ああ、エアウィーブって最高!」です・・!

*今回登場したのは以下路線です。

ロンドン―羽田(JL44便) では、いきましょう!

雑誌のセレクションが良い

JAL777機のビジネスクラス搭乗機0

とりあえず席に着いてジャケットを預かってもらった後に、雑誌を持ってきていただきました。

文春とか新潮とかゴルフ雑誌がメインですが、私の年齢的にMONOマガジンも持ってきていただけてありがたい。

アメニティがゼロハリバートン

JALビジネスクラスのアメニティ

今回のアメニティは、ゼロハリ!テンション上がるの男だけだと思うんですが、良いんですかね?(笑)

ハードケースの赤をいただきました。

コントローラーがスマホみたい

JAL777 ビジネスクラス搭乗機1
まず初めに驚いたのが、映画や音楽等のエンターテイメント用のコントローラーです。

なんか、スマホみたいなタッチパネル式のやつでした。ただ、反応が遅くてものすごく使いにくかったですね、正直・・。

映像は素晴らしい大画面

JAL777機のビジネスクラス搭乗機5

テレビは相変わらず大画面で素晴らしい!

大画面で見る『アメトーーク銭湯大好き芸人』は、後ろを通るCAさんから丸見えなのでちょっと恥ずかしかったです(笑)

これとサムスミスのライブ映像が素晴らしかったです。

並行シートはやや問題あり・・

JAL777 ビジネスクラス搭乗機2

この日の便はガラガラだったので隣席に誰もいなかったのですが、この並行シートは嫌ですね。

どんなにくつろげても隣の人の顔がチラチラ見えてしまうのはリラックスできません。

仕切り板もあるのですが、離着陸時は下げなければいけないので・・。

最新のJALビジネスクラスは斜め仕様になって、横の人と顔を合わせないようになっているので早くリニューアル期待ですね。

目が覚めないし体も痛くない!エアウィーブマットレス

JAL777 ビジネスクラス搭乗機3

(画像:https://www.jal.co.jp/newsky/common_newsky/img/ss7/business/seat/img_figure3.jpg)

今回のビジネスクラスで一番びっくりしたのが、この「エアウィーブマットレス」です。

ビジネスクラスの座席上のトランクに西川のエアウィーブが全員分完備されているんです。

ちなみに、エアウィーブとは・・

エアウィーヴは、いまある寝具の上に1枚重ねるだけで質の高い睡眠環境が得られるマットレスパッド。
本物だからこそ、歴史と伝統のある本物を求める一流ホテルや世界で活躍しているトップアスリートから支持されています。
(JALホームページより)

座席の上に重ねるマットレスなので離着陸時は使用できませんが、機体が平行になった時点から使用可能です。

自分でトランクから取り出してセットしても良いですし、難しければCAさんにお願いすればすぐに設置してくれます。

以下が、私が実際に寝ていた時間と寝心地の感想ですが・・

ロンドン-羽田便は飛行時間が11時間30分程。

食事を楽しんで、機内販売を購入した後にすぐにエアウィーブを取り出したので、おそらく離陸後2時間半後。

ちょうど機内も暗くなったので眠りはじめ。

で、、、次に目が覚めたのが、以下の機内アナウンス。

「ビジネスクラスをご利用のお客様。到着まで2時間となり、お食事のラストオーダーとなりました。ご必要の方はお知らせください。」

ほうほう、あと2時間か・・・って、えぇぇぇーーー!!!

ということは、私7時間近く爆睡していたことになります。

一週間のヨーロッパ滞在で疲れていたのは、もちろんありますが、飛行機でここまで熟睡したのは初めてです。

寝起きの体の痛みも一切なし。肩や背中の痛みが全く残りませんでした。

これは、ちょっと驚きの快適さですね。

ちなみに、枕もエアウィーブなので、座っているときの腰の座りも超快適です。

JALが搭載しているのは、このエアパッドですね。

JALビジネスクラスの和食は最高です

私みたいな一般庶民は、ビジネスクラスといったら食事!です。

お酒を楽しむ方もいらっしゃると思いますが、私は食事メインでご紹介します。

*お酒に関してはウィスキーは山崎だし、日本酒は獺祭があったりと、ラインナップも豪華だと思います。

今回は、ヨーロッパでさんざん洋食を食べてきたので和食をチョイス。

JAL777機のビジネスクラス搭乗機 メニュー

メニューがこちら。

ここから一品ずつ写真で紹介していきます。

JAL777機のビジネスクラス搭乗機前菜

先付はセビーチェとフェンネルのパンナコッタ。パンナコッタは正直美味しくなかったです・・。

 

 

JAL777機のビジネスクラス搭乗機 食事御膳

続いて、御膳。まあ前菜ですね。

右下のイカの青味噌和えと鮪の胡麻醤油焼きは秀逸でした。お酒に合うアテが多かったですね。

獺祭飲めばよかったかな・・。

 

JAL777ビジネス搭乗機 和食2

メインの食事がこちら。

穴子のかば焼きと鶏の照り焼きに、練り物です。穴子はかなり甘辛いタレで焼いてあって、生姜が効いていました。

ご飯が思いっきり進む系の食事で、一気に平らげてしまいましたね。

JAL777ビジネス搭乗機 デザート
個人的にかなりヒットだったのが、このデザート。

いちごのソースが下に隠れているクリームプリン?激ウマでした!

 

JALビジネスクラス デザート

何回でも頼める軽食も美味しいです

着陸前に機内アナウンスで起こしてもらい、軽食を2つ頼みました。

エアウィーブじゃなければ、もっと起きてる時間が長くて色々頼めたと思います・・(笑)

JAL777ビジネスクラス 搭乗記 たこ焼き

珍しかったので、たこ焼きを頼みました。んーー、これはただの冷凍食品ですね(笑)

JAL777ビジネスクラス 搭乗記 軽食

銀鱈の柚庵焼き。タラがしっかり脂がのっていてうまかった。

機内販売は、森伊蔵!

 

JALビジネスクラス 森伊蔵

ありがとうございます。ビジネスクラスの特権として、森伊蔵720mlを購入しました。

1人1本までです。値段は3200円ですが、JALカード利用で10%オフの2880円。マイルもつきます。

JALを信じてついてきてよかった・・。

まとめ

JALの777機のビジネスクラスは素晴らしい快適空間でした。特にエアウィーブがやばいですね・・。

遠距離出張のお供になりそうです。

・・自宅用に妻におねだりして買ってもらうことになりました!

この他に787機のビジネスクラスにも乗ることができたので、またレビューします。