credit card

credit card

短期の旅行ならまだしも、アメリカに「住む」となると、クレジットカードは必須ですよね。

こちらでは、マクドナルドやスーパーでの買い物も全てクレジットカードで支払います。 ガソリンスタンドも、クレジットカードならセルフで機械に通して終わりですが、現金だといちいちキャッシャーまで歩いて行く必要があるので、支払いに非常に時間がかかります。

さらに、日本のクレジットカード(円決済のクレジットカード)を使っている限り、ドルから日本円の手数料が発生しますので、割高になってしまいます。

アメリカで作成したドル建て決済のクレジットカードが無いと、生活全般が不便なので、ぜひ作りましょう。

ただし、「クレジットカードなんて日本と同じだろ?」とアメリカのクレジットカードをあなどってはいけません。

日本のクレジットカードと違う部分がいくつかありますので、注意していただきたい点をまとめます。

リボ払いが基本なので、利子がついてしまう

日本でクレジットカードを使うと必ず聞かれるあの言葉

「お支払い回数はいかがなさいますか?」は、アメリカでは聞かれません。

アメリカでは、クレジット=リボ払いが基本なんです。

毎月の使用分をその次の月に全額返済するという感覚は、アメリカ人には一切ありません。

minimum payment(ミニマムペイメント)と言われる最低限払えば良い金額が決められており、それさえ払えば継続的にクレジットカードを使い続けられるのです。

ただし、リボ払いですから当然金利がつきます。サブプライムローン、ありましたよね。。

我々日本人には理解できない感覚ですので、しっかり自分で支払う日を決めて毎月全額払いましょう。

自動引き落とし(オートペイメント)もありますが、日本ほどクレジットカードのセキュリティも信用できないので、私は1項目ずつ確認した上で、手動で支払いをしています。手動といっても、クレジットカード会社のオンラインバンキングです。

Billing Addressはすぐに変えられない

「日本ほどクレジットカードのセキュリティも信用できない」に関連するのですが、クレジットカードの支払いを1つずつ確認する際に書面でもレポートをもらうようにしています。

クレジットカード申し込み時のBilling Addressに届くようになりますので、

決してテンポラリーアパートメント(仮住まいアパート)の住所などを書かないようにしてください。

変更は非常に面倒です。

駐在員の場合は、実際に長期生活をする家の住所や会社の住所が良いと思います。

私は、クレジットカードのBilling Addressとして会社の住所を使用しています。

クレジットカードヒストリーが無いとカードを持てない

アメリカに初めて住む日本人にとっては、これが非常に大きな問題です。

クレジットカードは、その名の通りクレジット(信用)を保証するカードです。

クレジットカードは、当然ですがお金を借りたときに返済できる能力のある人だけが持つことができるとされており、過去の返済履歴を証明するものが、クレジットヒストリーです。

初めてアメリカで生活をする我々日本人には、当然アメリカでのクレジット・ヒストリーはありません。

“クレジットヒストリーが無いから、アメリカでクレジットカードを作れない”という苦しい状況に陥るのです。

従来であれば、アメリカに赴任したばかりの人は、以下のような流れでクレジットカードを作成していました。

  1. 現地で銀行口座を作る
  2. まとまった額を入金してデビットカードで生活をする
  3. 銀行からクレジットカードの誘いが来て、初めて作成 

といっても、銀行からの誘いが来て、クレジットカードが手に入るまで、下手すれば1年はかかりますから、相当苦しいですよね。

ただし、今は違います。私含め、多くのアメリカ赴任者が使っているすぐに作成できるクレジットカードがあるのでご紹介します。

選択肢1:JAL USAカード / ANA USAカード

JAL USAカードとANA USAカードは、航空会社2社が、我々日本人の信用力を保証してくれて、クレジットヒストリーが無くても簡単に作れるクレジットカードです。

両社のクレジットカードとも、使った金額分だけマイレージが貯まっていくので、空の便の顧客確保のために行っているサービスです。

私は、日本にいるときからJALのマイルを貯めていたのでJAL USAカードを使用しています。

また、残念ながら、留学生や観光客の方は入会資格を満たせないため、JAL USAカードもANA USAカードも作ることはできません。

公式サイトより引用しますが、JAL USAカードの入会資格は以下の通りです。ANAも同様です。

・JALマイレージバンク会員の方
・年齢18歳以上の方
・アメリカに定住所をお持ちの方、あるいは90日以内にアメリカに赴任予定の方
アメリカにて、定収入をお持ちの方

ということで、アメリカでの定収入がない留学生の方などは、JAL USAカードもANA USAカードも作ることができないんです。次の選択肢2を利用してください。

JAL USAカードの詳細については、この記事も参考にしてください。

選択肢2 AMEXのPremier Rewards Goldカードで超お得に生活

アメリカに1年以上住んで、クレジットヒストリーが貯まってきたら、JAL USAカードやANA USAカードからの乗り換えを検討しても良いかもしれません。

私が知る限り、もっとも経済的にお得でステータスも高いAMEXのプレミアゴールドカードについてこちらの記事でご紹介しています。

アメリカ長期在住者ならAMEXのプレミアゴールドカードがおすすめ

選択肢3:住信SBIカードのドル建て決済を利用する

以下のような方々には、住信SBIカードがおすすめです。

  • 日本にいる間にドル建て決済のクレジットカードの発行まで終わらせたい
  • アメリカでクレジットカードの申し込みをしたりするのは嫌だ
  • マイレージに興味がない
  • 留学生やフリーターなので、アメリカでの定収入がない

JAL USAカードは、クレジットカードが手に入るまでに、最短でもアメリカに住み始めてから1ヵ月はかかると考えてください。これは、アメリカ到着後にソーシャルセキュリティナンバーを取得して、アメリカでの住居を決めて、カード会社に登録をしなければいけないからです。

一方で、SBIカードは日本のクレジットカードなので、アメリカに住み始める前から発行ができますし、ソーシャルセキュリティナンバーも必要ありません。

1年程度の短期のアメリカ滞在で、すぐにクレジットカードが必要な場合には、こちらの方がいいかもしれません。

ドル建て決済なので、円→ドルの変換手数料で損することもありません。

住信SBIカードの申し込み方法と利用方法については、以下の記事で紹介していますのでご覧ください。

アメリカ生活でおすすめのクレジットカード-日本発行でドル決済!