TOEIC900点越えの駐在員が使う英語ポッドキャストと使い方

今回は英語のリスニング力の強化法についてお話したいと思うので、私のTOEICスコアを公開したいと思います。

受けたのが、2013年末とかなり前になってしまいましたが、私のスコアは935点です。

内訳は、

  • リスニング490点
  • リーディング435点

といった感じで、リーディングで点数を落としましたが、リスニングに関しては全て理解できていると言って良いかと思います。

「え、自慢ですか?」と思われてしまうかもしれませんが(書き方が難しい!)、英語のリスニングについてこの後お伝えしたいので、まあ聞いといて損は無いだろうと思っていただくために公開しました。

この英語リスニング力に関しては、一度失うと取り戻すのに相当な苦労を伴うので、是が非でもキープしようと私も必死に努力しています。

色々な方法を実践していますが、とても有効だと思っているのが英語ポッドキャストです。無料な上に、楽しく英語を続けることができているので、私のおすすめのPodcastと使用法についてご紹介します。

英語学習の時間がない?忙しくても耳はまだ使えるでしょ!

THIS BUD'S FOR YOU
Creative Commons License marc falardeau via Compfight

「忙しい現代人は時間がない…」なんて良く言われて、最近の日本で売れている商品っていわゆる時短系のコンセプトのモノばかりですよね。

「そう、英語のリスニングもできるようになりたいんだけど、時間がなくて」と思ったあなた!!

そんなことないですよ。あなたの耳、まだ空いてるはずです。

どんなに忙しいビジネスマンでも会社に行くときに電車やバスに乗りますよね?

忙しい主婦の方でも、1人でお掃除する時間ありますよね?

勉強が忙しい学生さん、寝るときに音楽聴きながら寝てませんか?

お風呂入るとき何か聞いてますか?

ぜひ皆さんの「ながら時間」を英語のリスニングに使ってください。そんなときに最適なのがポッドキャストなんです。

*ちなみにお風呂ポッドキャストは本当におすすめです。一日20分くらい追加の時間が生まれますよ。ジップロックにiPhoneを入れて私は聴いています。

ポッドキャストを侮るなかれ。好きなジャンルが見つかるはず。

なんでポッドキャスト英語なの?

英語学習用のポッドキャストがいっぱい用意されているから?

いいえ、違います。

英語学習用のPodcastも有効だとは思いますが、私のおすすめは自分の好きなテーマを英語で聴くことです。

ポッドキャストの魅力は、幅広いテーマ性だと思うので。

私の経験上、いくら「英語のリスニング頑張るぞ!」と意気込んでも、
興味のあるテーマや面白い内容でないと継続的な英語トレーニングはできません。
結局すぐに飽きてしまうんです・・。

例えば私の場合は、「英語のニュースを聞こう」と決意して過去30回くらいはBBCやWSJのニュースポッドキャストをダウンロードしましたが、一週間続いたことが一度もありません。もうこれは無理ですね(笑)

次の項目で私が普段聞いている英語ポッドキャストをご紹介しますが、もしあなたが興味のないジャンルである場合は、ぜひご自身の好きなものを探してみてください。

私が聞いている英語ポッドキャストとテーマの探し方

陽気な2人の掛け合い Speak Up Radio

英語ポッドキャスト

これは、全員におすすめできるポッドキャストです。

運営は、あの英語教材のスピードラーニングですが、売込み等ありませんのでご安心を(笑)

アメリカ人とカナダ人のMC2人が楽しく日本の文化やアメリカの文化について語るのをひたすら聞くというポッドキャストです。

毎回一つのテーマについて話をするのですが、「スーパーマーケット」や「テーマパーク」「BBQ」」「ホームシック」など身近なテーマばかりなのでとても聞きやすいんです。

↓こんな感じ。楽しい雰囲気、伝わりますかね?(笑)

英語ポッドキャストおすすめ

英語ポッドキャストおすすめ

英語のスピードはそこまでゆっくりではありませんが、2人とも発音がきれいなので、英会話に自信が無い方でもおすすめです。

一話あたりが20分程度と短時間なのもオススメ理由の一つです。

各回の最後にPhrase of the day. という会話のキーとなったフレーズの確認なんかもあって、ただベラベラ喋っているだけじゃなかったんだなと驚かされます(笑)

アメリカプロレスマニアの雑談 Big Gold Belt Pro Wrestling

私は学生の頃からプロレスが大好きです。ポッドキャスト上のプロレスチャンネルは大抵ダウンロードして聞いてみましたが、これがベストです。

理由は、

  1. しゃべっている英語が本当にネイティヴ
  2. アメリカのプロレスの情報がどこよりもタイムリーに手に入る

プロレスマニアのおっちゃん達3,4人がその週のプロレス界で起きたことをスカイプで話すのをずっと聞いているんですが、もう本当にネイティヴの会話なんです。

早口だし、聞いたことないフレーズは出るし、途中で会話にカットインしまくるし(笑)

この英語を毎週聞いていれば、耳がどんどんネイティヴ化していく、と確信しています。

更に、毎週更新なのでアメリカのプロレス情報が本当にタイムリーに語られるんです。主にWWEとROHの情報が多いですが、日本のプロレス団体新日本プロレスのことも良く語られます。

アメリカ人が日本人のプロレスラーのことを”I really like him.”とか言ってるのを聞くと、日本人としてシビれますね。

特に人気なのは、今度WWEに移籍する中邑真輔です。彼の話題は二週に一回は語られます。

英語ポッドキャスト

話題がプロレスに移ってしまいそうですが・・(笑)、何を言いたかったかというと、

「好きなことなら英語でも続けられる可能性が高い」ということです。

是非皆さんの自分のお好きなテーマで、ポッドキャストを検索してみてください。日本語ポッドキャストよりも英語ポッドキャストの方が圧倒的に多いですから。

ポイントは、えり好みせずに取りあえず気になったものは1話ずつ全部聞いてみることです。

リスニング力をキープする前段階の方は

以上、英語ポッドキャストの使用方法についてお伝えしました。

お気づきかもしれませんが、私はポッドキャストはリスニング力を「キープ」するのにはとても有効だと思います。ながら時間の使い方としては、最高です。

ただし、まだあなたが英語で何を話しているのかが全然わからない」という段階であれば、ポッドキャストと並行して、きちんと勉強することをオススメします。

英語の教科書等では学べなかった、日常生活で外国人が使っている英会話を学ぶには最適な教材があります。

以下の記事で私なりの意見も書いていますので合わせてご覧ください。

HiとYesだけ言う段階から早期に抜け出したい方におすすめです。

【保存版】駐在員/駐在妻がアメリカ人と日常英会話をこなせる秘訣とは?