アメリカの日本人差別

アメリカの日本人差別

当ブログで私が受けた差別体験をまとめた記事にたくさんのコメントをいただいています。

*なかなかコメントが30件以上もつくことって無いので、いつもご覧いただき感謝です。

(*まだ読まれていない方は、こちらより↓)

【つらい】日本人が8ヶ月もアメリカに住めばたくさん差別を受けます

上記の記事のコメント欄で皆さんが経験された壮絶な差別体験を教えていただいています。

ただし、ブログの特性状、コメント欄だけではなかなか全ての方の目に触れているわけではないと思うので、改めて今回の記事内で共有させていただいた上で、日本人がアメリカで楽しんで生きていく上で必要なコトについて考えてみたいと思います。

ブログ読者の差別体験・・・みんな辛いな~

早速みなさんがアメリカで受けた差別体験をいくつかご紹介します。便宜上、男性のコメントを青・女性のコメントをピンクにしております。

レストランは差別を感じやすい場所

katzさんの差別体験
私は駐在ではなくて旅行中ですが、ニヤニヤ笑われたり嫌な思いをしました。アメリカ人は我が強いイメージがどうしても拭えません。一方で、非常に良くしてくれたレストランの店員さんなどもいて、当然ですがその人次第ということでしょうか。

 

ミロさんの意見
2年間中西部で主人の駐在に帯同していました。旅行でもアメリカは良く訪れます。
差別はそれこそ日常的にあると思います。レストランでオーダーを取りに来るのがやたら遅い、そもそも案内される席がトイレの目の前。サービスカウンターに行って店員を呼んでいるのに気づかないフリをしてなかなか来てくれなかったり、レジの人が私には挨拶を返してくれない、歩いていると後ろから酷いことを言われたり…

→→特に旅行中だと、レストランは一番現地の人と話をする場面かもしれませんね。Katzさんやミロさんのように注文のときに嫌な思いをする方も多いようです。楽しい食事を前にして嫌な思いするのって、想像以上にテンション下がりますよね・・。

差別をする人種は決まっている?

理科が好きさんの体験
私は西海岸に住んでいるんですけど、白人から受ける差別より少数民族から受ける差別の方が多く感じられました。例えばメキシコ人。しかも英語が全く話せないメキシコ人が私を目の前で平気で「チーノ」とスペイン語で侮辱していました。

 

旅行好きな女子さんの意見
社交的で親切な方もいますが、皆さん仰るように態度が悪い黒人系の女性店員、アジア系アメリカ人でも面倒くさそうに対応する女性店員います。私は女だからなのか男性からは嫌な思いはあまりしたことがありませんが、バーでバイトしていた時にいきなりお前の顔や態度が気にくわない!みたいに罵られて切れられたことがありましたよ。白人男性のイカれてる人だと思います。ですが、他のお客さんは一緒に飲もうよ!って奢ってくれたり、チップも5ドルぐらい渡してくれたり、優しい人もいました。

 

在米20年さんの差別体験
私はNY在住です。日本人好みの雑貨屋で「又 英語も話せないイエローモンキーが来た」って若い男性店員が目の前で言ったので 余りにビックリして目が点とはこの事って顔になりました。向こうはもっとビックリしてバツが悪そうでしたが
何がショックって 来米したての友人が今起きた事を話したのに買い物したこと。
店員のほれみろ解ってねーじゃんって態度が悔しすぎでした。

→→アメリカでの差別と聞くと、なんとなく差別を行うのは白人と思いませんか?毎月のように報道されている白人警官の不可解な黒人射殺事件なども影響して、みなさんそう感じても不思議ではありません。ただ、読者の皆さんのコメントや私の実体験からしても差別を行うのは白人だけではありません。

道端で罵声を浴びせてくるやつらは最悪

でんえもんさんの差別体験
うん。すごくわかります。
私もアメリカ来てたった一月ですが、車ですれ違い様にFワード言われたり。。。今日もコインランドリーで同じような事を言われました・・・思い切り日本語で今お前Fワード使っただろ!!!!!
って言い返してやりましたけど。なんか不安になります。

→これは本当ムカつきますよね。ただし、対処法が一切ないんです(笑)と、いうことで気にしないようにしましょう。

アメリカでの差別へのみんなの対処法は?

さあ、差別を受けてヘコんでいるだけでは日本人らしくありません!

みなさん差別を跳ね返すためのマインドセットや対処法をお持ちだったのでご紹介します。

アメリカ暮らし(男性)さんの意見
また自分もそうですが、英語もロクに話せないために相手によく通じなかったり、言い回しがおかしくて笑われたり(悪い意味ではなく単に笑いのツボを押しただけ)、文化の違いから挙動不審になったり、そして被害妄想(誰かの仕草や行動を見て、自分をからかっていたり嫌っていると勝手に感じる)も生じることがあると思います。同じ白人同士や黒人同士でも、店で挨拶をしたお客様へ不愛想で挨拶も返さない店員や、にらみつける空港職員などいますよ。残念な人たちばかりを気にしていたらキリがない。

「残念な人たちばかりを気にしてもしょうがないだろ」。おっしゃる通り・・。強いメンタルを持つことは間違いなく重要ですよね。

アメリカ在住さんの意見
もしレストランとかお店で明らかに差別だと思う対応を受けたらマネージャー、本社に名前、店舗、日時を控えておき電話かメールで言うべきです。気になったらすぐに異議を唱えるアメリカ流です。笑 さらにこっちの人って差別問題に物凄く敏感なので大手ならすぐ改善してくれるのではと思います。
あと、アメリカ人って周りのことを全く気にしない人の方が多いと思います。なのであまり自分がアジアンだからと言って気になさらない方がいいと思います。アジアンのミックスもすごく多いし。祖父母が日本人だったとか。
白人同士でも差別があるし、黒人同士も、ヒスパニックなんて明らかに格下扱いされてます。
そんなレベルが低いことをするのは一部であって決して全員ではないのと、態度が悪い店員とかも、何かあったの?とか自分から話しかけたら割とただ嫌なお客がきてそれを引きずってたとかそんなの多いです。

→→やはりアメリカ在住者は一枚上手!(笑) クレーム社会ですから、堂々と差別を受けた事実を報告して改善させていくことで自分が不愉快な思いをする機会を減らしていくことはできますよね。まあ、これは差別を受けた場所がお店である場合限定ですが。

 

アメリカ大好き!さんの意見
アメリカのお勉強中にたどり着きました^^
私も初めてロサンゼルスへ旅行に行った時に若者2組に「J○P!」と絡まれ怖い思いをしました。しかも到着初日に(笑)
でもアメリカが大好きで毎年行きます^^
もっと日本人にもアメリカへ行ってほしです。ハワイばかりじゃなく・・・本土へ
素晴らしい国だと思います!

→→アメリカ大好き!さんのメンタルは素晴らしいです。JAPと言われてどうしたらそんな風に思えるのか不思議ではありますが、細かいことは気にせずアメリカを楽しむ、という姿勢は是非とも学ぶべきですよね。

 

ゆんさんの意見
一番の逆襲はアメリカ人以上に英語を流暢に話せるようになることだと思いました。
アメリカ人は態度が露骨で自己主張が強いのですが、キチンと筋道たてて流暢な英語で返されたらびびったりするものです。
それからアメリカ人はそういう人種とあきらめて差別行為はスルーして無反応が一番良いかもしれません。人種差別をする人間は案外性格がわるいので反応を楽しんでいるバカです。相手にしないことかベストだと思います。

ゆんさんの意見が私の考えに一番近かったので、次のパートでまとめたいと思います。

差別に対する私の短期と中期の対処法

私は、差別は自分にふりかかる大きな問題だと捉えています。

問題に対しては、必ず解決策を探ります。差別への対処は、以下の短期と長期の2つの対策です。

  • 短期:差別なんて無視。とにかく気にしない。
  • 長期:英会話力とコミュニケーション能力を向上させる。

差別を受けて、心をいためてアメリカのことが嫌いになってしまっては損ですよね。短期的にできることは「とにかく気にしないこと」、そして「仲の良い友人や家族と一緒に過ごすこと」だと思います。

とはいえ、「気にしない」って思っている以上に難しいですよね。

やはり長期的には、ネイティブと対等に話せるくらいまで英語力を高めていくことが重要だと思います。

相手と同じ言葉を同じように話せると、我々日本人への接し方も変わってきます。お前も仲間だよな!感が出てくるというか・・。英語ができるようになると、コミュニケーション能力も同時に上がっていきますしね。

私自身も、英語がかなりペラペラになってきてから、差別を受けることがグッと減ってきました。

その辺の体験は、以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【事実】英語がちゃんと話せるとアメリカでの差別経験は激減します