
当ブログで私が受けた差別体験をまとめた記事にたくさんのコメントをいただいています。
*なかなかコメントが30件以上もつくことって無いので、いつもご覧いただき感謝です。
(*まだ読まれていない方は、こちらより↓)
上記の記事のコメント欄で皆さんが経験された壮絶な差別体験を教えていただいています。
ただし、ブログの特性状、コメント欄だけではなかなか全ての方の目に触れているわけではないと思うので、改めて今回の記事内で共有させていただいた上で、日本人がアメリカで楽しんで生きていく上で必要なコトについて考えてみたいと思います。
この記事の目次
ブログ読者の差別体験・・・みんな辛いな~
早速みなさんがアメリカで受けた差別体験をいくつかご紹介します。便宜上、男性のコメントを青・女性のコメントをピンクにしております。
レストランは差別を感じやすい場所
差別はそれこそ日常的にあると思います。レストランでオーダーを取りに来るのがやたら遅い、そもそも案内される席がトイレの目の前。サービスカウンターに行って店員を呼んでいるのに気づかないフリをしてなかなか来てくれなかったり、レジの人が私には挨拶を返してくれない、歩いていると後ろから酷いことを言われたり…
→→特に旅行中だと、レストランは一番現地の人と話をする場面かもしれませんね。Katzさんやミロさんのように注文のときに嫌な思いをする方も多いようです。楽しい食事を前にして嫌な思いするのって、想像以上にテンション下がりますよね・・。
差別をする人種は決まっている?
何がショックって 来米したての友人が今起きた事を話したのに買い物したこと。
店員のほれみろ解ってねーじゃんって態度が悔しすぎでした。
→→アメリカでの差別と聞くと、なんとなく差別を行うのは白人と思いませんか?毎月のように報道されている白人警官の不可解な黒人射殺事件なども影響して、みなさんそう感じても不思議ではありません。ただ、読者の皆さんのコメントや私の実体験からしても差別を行うのは白人だけではありません。
道端で罵声を浴びせてくるやつらは最悪
私もアメリカ来てたった一月ですが、車ですれ違い様にFワード言われたり。。。今日もコインランドリーで同じような事を言われました・・・思い切り日本語で今お前Fワード使っただろ!!!!!
って言い返してやりましたけど。なんか不安になります。
→これは本当ムカつきますよね。ただし、対処法が一切ないんです(笑)と、いうことで気にしないようにしましょう。
アメリカでの差別へのみんなの対処法は?
さあ、差別を受けてヘコんでいるだけでは日本人らしくありません!
みなさん差別を跳ね返すためのマインドセットや対処法をお持ちだったのでご紹介します。
→「残念な人たちばかりを気にしてもしょうがないだろ」。おっしゃる通り・・。強いメンタルを持つことは間違いなく重要ですよね。
あと、アメリカ人って周りのことを全く気にしない人の方が多いと思います。なのであまり自分がアジアンだからと言って気になさらない方がいいと思います。アジアンのミックスもすごく多いし。祖父母が日本人だったとか。
白人同士でも差別があるし、黒人同士も、ヒスパニックなんて明らかに格下扱いされてます。
そんなレベルが低いことをするのは一部であって決して全員ではないのと、態度が悪い店員とかも、何かあったの?とか自分から話しかけたら割とただ嫌なお客がきてそれを引きずってたとかそんなの多いです。
→→やはりアメリカ在住者は一枚上手!(笑) クレーム社会ですから、堂々と差別を受けた事実を報告して改善させていくことで自分が不愉快な思いをする機会を減らしていくことはできますよね。まあ、これは差別を受けた場所がお店である場合限定ですが。
私も初めてロサンゼルスへ旅行に行った時に若者2組に「J○P!」と絡まれ怖い思いをしました。しかも到着初日に(笑)
でもアメリカが大好きで毎年行きます^^
もっと日本人にもアメリカへ行ってほしです。ハワイばかりじゃなく・・・本土へ
素晴らしい国だと思います!
→→アメリカ大好き!さんのメンタルは素晴らしいです。JAPと言われてどうしたらそんな風に思えるのか不思議ではありますが、細かいことは気にせずアメリカを楽しむ、という姿勢は是非とも学ぶべきですよね。
アメリカ人は態度が露骨で自己主張が強いのですが、キチンと筋道たてて流暢な英語で返されたらびびったりするものです。
それからアメリカ人はそういう人種とあきらめて差別行為はスルーして無反応が一番良いかもしれません。人種差別をする人間は案外性格がわるいので反応を楽しんでいるバカです。相手にしないことかベストだと思います。
→ゆんさんの意見が私の考えに一番近かったので、次のパートでまとめたいと思います。
差別に対する私の短期と中期の対処法
私は、差別は自分にふりかかる大きな問題だと捉えています。
問題に対しては、必ず解決策を探ります。差別への対処は、以下の短期と長期の2つの対策です。
- 短期:差別なんて無視。とにかく気にしない。
- 長期:英会話力とコミュニケーション能力を向上させる。
差別を受けて、心をいためてアメリカのことが嫌いになってしまっては損ですよね。短期的にできることは「とにかく気にしないこと」、そして「仲の良い友人や家族と一緒に過ごすこと」だと思います。
とはいえ、「気にしない」って思っている以上に難しいですよね。
やはり長期的には、ネイティブと対等に話せるくらいまで英語力を高めていくことが重要だと思います。
相手と同じ言葉を同じように話せると、我々日本人への接し方も変わってきます。お前も仲間だよな!感が出てくるというか・・。英語ができるようになると、コミュニケーション能力も同時に上がっていきますしね。
私自身も、英語がかなりペラペラになってきてから、差別を受けることがグッと減ってきました。
その辺の体験は、以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ホテルで仕事していますが、客に差別されるんですがどう対処すればいつも考えています。
僕が声を掛けているのに無視して同僚に目を向け、質問等をするんです。
僕が思いついた方法は、到着した客に限りますが、(利益が減りますが)チェックインを拒否しキャンセルをする。
最近の出来事ですがチェックインの手続きをしてあげているのに、隣にいる同僚に色々質問しかけ、終わったら、部屋に向かおうとするんです。で、客は鍵を持っていたいことに気付き、「私の鍵は?」って聞いてくるんです。
「僕は会話がを終わるのを割ってたんだよ。僕に何で質問しないんですか?僕の話聞かないのなら、予約をキャンセルする‼︎」
「あなた達フロントで仕事してるんでしょ。だから、彼に質問したんだけど。」
「そうだけど…僕がチェックインの手続きをして上げてるのに、何で僕じゃなくて彼に声かけるの?」
「あなたの言ってること理解できない。客に対して失礼ね。しかも、女性に対して、そして8歳の子供の前でそんな言い方ないんじゃないの⁉︎私は飛行機で5時間飛んできて、疲れてるから寝たいのに。」
「僕も理解できない。僕に対して失礼‼︎5時間の飛行機。だから?言い訳にしか聞こえないんだけど。そんなん関係ないだろ!!子供の前でこんな話し方をしたことに対しては謝ります。」
で、客は半泣きで別のホテルを探してましたが、高かったのか、見つからなかったのか。その後、夫に電話し、「1泊だけして、明日考える」って言ってきたんです。はっ?って思いましたが、仕方がなく、部屋の鍵渡しました。
同僚は、僕の気持ちを理解してくれました。が、上司には報告書を作って職場を去りました。
どう思いますか?僕が答えれない質問であれば、仕方がありませんが、なぜ同僚に話しかけるのでしょうか。その出来事の後に同僚は、「他の客がお前のとこに行かなかったの知ってるか?」って聞かれました。知ってますが、来ないなら、(記事にもありましたが)無視ではないですが、何も思いませんでした。しかし、同僚は「それも差別だよ。」って言われました。
>4年前に移民さん
コメントありがとうございます。
>僕が思いついた方法は、到着した客に限りますが、(利益が減りますが)チェックインを拒否しキャンセルをする。
ここに関しては、同意できません。
私は差別を受けても、仕事は仕事なので割り切ってやっています。
お気持ちは察しますが、プライベートのつきあいと仕事のつきあいは100%分けています。
プライベートで無視されたら本当怒りますけどね。
正しい。その通り。たかがバイト料金程度で自分の権利を売るな。
現地企業で働くと、同僚でも色々馬鹿にしてきますよ。若手の男性社員何名かがつるんで、好き放題陰口叩きまくったり、嫌がらせもされました。
同僚に限らず、差別や嫌がらせなんて数え切れないです。通りすがりにFワードなんて可愛いもんです。ただ言わせておけばいいだけだし、日本にもそういうバカはいます。
女性差別も日本と変わらず酷いと思います。ただアメリカで働く女性は皆すごーく気が強いので、返り討ちになっている人を何度も見ました。
一方、マネージャたちは絶対に差別発言などはしません。訴えられたら即クビが飛ぶだけでなく、会社を巻き込みますからね。ただ、彼らは十分賢いだけで、あからさまじゃなければ、差別はしてますけどね。
反日であるはずの、中国人・韓国人と仲良くなった。
オレも、嫌韓・嫌中だったが・・・
差別されるアジア人同士、結束ができる。
私はものぐさなので、もし自分だったら、やった!一人分しゃべらなくて(接客しなくて)済んだラッキー!と思って自分の体力温存にします。あと、「8歳の子供の前であからさまな無視するなんて、あなたこそ人として失礼じゃないですか?子供に無視を教えるんですか?それは差別でありいじめですよ!あなたは子供にいじめやレイシスズムを表現したいのですか?あなたの態度は失礼だし差別的です。自分はチェックインの仕事をしているのであって、あなたに私を傷つける権利はない。あなたの態度は失礼だ!」と1人の人間として伝えてみるかもしれません。
でも差別とかいじめとかする人って、家庭環境に問題があったり、汚い所に住んでたり、IQが低いという結果もあるそうです。
初めまして。私も海外生活経験者です。国はアメリカではなくフランスでした。アジア人(日本人含む)が差別されるというのはフランスでもありました。このブログを読んで、どこの国でも同じなんだなと思いましたが、フランスの場合アラブ系の移民が多く貧困層は持って政府に対する行き場の無い怒りや不満を、自分達より更に下(見下す対象)を作る事で自尊心を保とうとしているのではないでしょうか。その対象が中国人であり、アジア人なのでしょう。どちらかと言うと、彼らは日本人というより主に中国人を嫌っているようであり、よく似た顔立ちの日本人も間違われて罵られたり、嫌がらせをされたように思います。その証拠が「チンチン」「ニーハオ」と言う言葉だったり耳元で大声で叫ばれたりニヤニヤしながらその言葉を吐いて立ち去られる等です。パリ在住の3年の間に何度も嫌な思いをしましたが、一度そのニヤついたアラブ人数人に「貴方方は何が面白いのか知らないけど、私は中国人では無いし、そういう事は止めた方がいい。全く持って不愉快だ」と流暢なフランス語で言ってやった事があります。皆バツの悪そうな顔をして下を向いていました。ただ聞こえないフリをするのもいいのかも知れませんが、毅然とした態度で立ち向かうのも大事な事だと思います。海外でよそ者として生活するという事はそういう事なのだと思います。日々戦いなのだと…。それに疲れて日本へ帰国し、今は日本で幸せに暮らしています。会社命令で海外赴任となる人は、自分の意思で帰るタイミング等決められないので辛い所もあると思います。その分会社からお給料や待遇面で、かなり優遇されているのでは…?日本に観光で来ている外国人のマナーの悪さや、面倒臭い部分は時折私にとってもイライラの種です。ダサいと笑われるかも知れまんが…。日本という異国の地に「お邪魔させて貰ってる」という意識が外国人側にあれば、こちら側の受け取り方も変わってくるかも知れません。我が物顔で、こちらの生活や景観を踏み荒らすような事だけはして欲しくないですね。
すんで1年になりますが 生活行動半内だけでも数々の不愉快は体験しました。
近所のWalmartほぼ毎日行くのですが、店員の中には嫌な奴がたまにいます。来たばっかりのときはある程度の嫌な事は多めに見て常時ニコニコ明るい人を演じてたんですが、しんどくなって
差別かどうか分からないが嫌な事あるごとにマネージャ呼ぶなり
指摘するようにしています。
まあ大概話し聞くだけで謝る人はかなり少ないです。
最近で言うと
レジ支払い終了後帰ろうとすると、女店員が偉そうに俺に指差して おいアレ見てみー あれ金払ったんか!?と 他の男店員に聞きてるのに気づいて、『 なにそれ そんな聞き方する前にいつもやってるレシートチェックしたら良いだろ』と指摘したら 男の店員はそのとおりだと俺の見方、女店員はずっと大人気なくふて腐れた顔で それも指摘すると 手でシッシとされた。(白40-50代女)
自分のコンプレックスを人に八つ当たりするな!ましてや客に!と馬鹿にしながら俺は言い返し,Youtubeで会おう! 捨て台詞。
後日買い物。またそのおばさんが出勤してたので 小さいうちの子供と違うレジで通してもらってる時、
アメリカはガムや小さい子供のお菓子はお金払う前に子供にどうぞぉ~とレジの人が手渡しする習慣があり、うちの子供にほれ はよとれ!言い危険を察したうちの子は聞こえてないふり。俺の目の前で小さい子供に堂々と嫌がらせしたわけです。
っで 後ろのおばさんが(オーストラリア訛り?)、この町どう?と聞かれ、俺はあえて『好きですよ』と答えた。
日本から引越ししてきたなど会話していると、レジのねーちゃんの顔がだんだん不機嫌になり俺が声出す度俺を睨む。
その空気を俺とおばさんが察してる中、おばさんはアメリカ人はどう笑?っと聞いてきた、『いい人もいれば悪い人も・・あの定員(前回のシッシする店員)・・』いった瞬間 結構なけんまくで 少なくともウォールマー
トの定員は全員良い人だ!!ブラブラ 俺の文句と強い口調でぬかしやがった。(白20代女)
その後 おばさんにそのレジの子に怒られて縮こまってた。
それで縮こまれるんだから相当俺をなめてるんでしょう
それ以来 徒党をくんでるのか
数人従業員が俺を見ると睨む 俺の子供まで無視どころか睨む状態。
近所なので大事にしてたつもりが予想外に手厳しかったんで戦う事にしたが、完全逆恨み状態。
ある意味続けばずっと動画撮れるじゃん。
俺が男でもトータル男側は優しいんだけどね。95%以上女が害。
僕の経験上男性のやり方は聞いてない無視するだけ。
そのレベルは害はない。
うちの街の大体のアジア人は日本人を敵視している
アジア人同士団結どころか、
私のほうが早くここに住んでるような先輩づら
目が合うと心なしか警戒、無視される。
多分苦労はしてるんだろうけど、アジア人にまでなめられたくない感がありそう。
外、子供の学校共に