
アメリカで大人気のスポーツの一つと言えばベースボールですよね。
そう、誰もが知っている、“メジャーリーグ”です!
いまやイチロー、黒田、上原、ダルビッシュ、そして田中マー君!
と、多くの日本人が活躍する世界最高峰のリーグです。
*ちなみに残念ながら、シンシナティ・レッズが所属するナショナルリーグには
日本人選手が誰もいません。。イチロー見たかった。。
メジャーリーグの応援はノリノリ?
アメリカに赴任する前までの私のイメージでは、
メジャーリーグは日本よりも野球のレベルが高く、厳しいファンが試合の行方を見守る中、
スタジアム全体がとてつもない熱気に包まれているんだろうと思っていました。
ところが、これがちょっと違うんです。
メジャーリーグは、紳士・淑女のスポーツ。ビールを飲んだり、ピーナッツを食べながら
みなさん思い思いのスタイルでベースボールを楽しんでいるのです。
何か物足りないなあと思ったら、そう、あれがいないんです。
メジャーリーグに応援団というものは無い
どこの試合でもついてくる、日本の野球の応援団のような人たちはいません。
当然トランペットや太鼓はありません。
「かっと〜ばせ〜!!!いーちーろー!!!」
みたいなお決まりのかけ声も無いんです。ファンそれぞれが拍手や声援を投げかける感じです。
日本のドカドカ太鼓やメガホンを叩きながら、ひたすら応援歌を歌う
日本野球のスタイルに慣れていると、少しメジャーリーグは退屈に感じるかもしれません・・(笑)
メジャーリーグでは鳴り物は禁止なのか?
さて、メジャーリーグ(MLB)では、鳴り物を禁止しているということなのでしょうか?
調べてみたところ、どうやらそういうわけでも無いようです。
インディアンズなどのチームでは、太鼓も用意してあるチームもあるそうです。
なので、日本みたいにドカドカ音を鳴らさないのは、単純に文化的な違いのようです。
ベースボールはスタンディングオベーションや拍手で応援する、というのがアメリカ人の意識。
日本人は、とにかく派手な音で野球選手を応援しようという意識。
アメリカに駐在して気づいてきましたが、意外と日本人って積極的なんですね!