棚橋欠場明けの新日本プロレスはどうなる!?過去を知れば未来が見える

新日本プロレスの棚橋選手の欠場の背景に関して、多くの方に前回の記事を読んでいただいています。

棚橋欠場アングルは失敗!?新日本プロレスの先を行くWWEの戦術

上記の記事でもお伝えしていますが、今回の棚橋弘至選手の欠場は意図的なものです。

プロレスにおける「欠場」は、次の大きなストーリー展開を予感させるものと思ってもらって間違いありません。

6月のドミニオン大阪には、棚橋は間違いなく復帰して戻ってきます。

 

これは、プロレスの過去の歴史が証明していますので、ご安心を。

例えば最近で言えば、ロスインゴベルナブレスのBUSHI選手の例がありますね。

Cc7yOnLUUAA7oiH

2015年11月の後楽園ホール大会で右目眼窩底骨折の怪我(これはガチ!)から復帰する予定だったものが、前日になって

「試合に行けなくなった。欠場させてほしい。との連絡があり、急遽試合が中止になりました。

その後、何が起こったかは皆さんご存知の通り。

内藤&EVILのタッグ戦にパレハとして入場してきて、会場をざわつかせました。

 

WWEの下部組織で戦っているヒデオイタミ(元NOAHのKENTA)の場合は、

wwecom-2015-06-hideo_returns_to_nxt

彼も右肩の負傷がどうにもならず、会社が欠場させるためのブックを設定しました。

それが、「何者かに襲われて負傷して欠場」です(笑)

こんな感じの、ヒデオイタミが襲われる動画までWWE NXTは公開しています。完全なる台本ですね(笑)

キャプチャ

 

繰り返しますが、今回の棚橋選手の欠場もこれと全く同じパターンなのでご心配なく。

6月19日のドミニオン大阪の棚橋vsケニーオメガのIWGPインターコンチネンタル戦の私の予想は以下の通りです。

棚橋:肩の負傷が治りきらず、テーピングをぐるぐる巻きにして登場。

ケニー:バレットクラブ全員を引き連れて入場。試合では、棚橋の負傷個所を徹底的に狙う。

ケニー、ヤングバックスや他のメンバーをどんどん試合に介入させて棚橋を痛めつける。

棚橋、ラダーに手をかけようとするも肩が痛んで手を伸ばせない。

バレットクラブの介入がさらに強まる中、ヨシタツ・エルガンが棚橋を助けに。

最後は棚橋のハイフライフローでケニーから3カウント。棚橋弘至が新IC王者に。

 

メインのIWGPヘビー戦の内藤vsオカダは内藤の勝利。

真夏のG1はオカダが優勝して、棚橋・内藤・オカダの3つ巴になるのではないでしょうか?

やっぱりプロレスってこういう予想をするのが楽しいですね!

ちなみに、今一番勢いがあるのはロスインゴベルナブレス。Tシャツは会場でも売り切れ続出です。