WWE:アメリカで一度は見るべき極上エンターテイメント

アメリカといえば、アメフト・野球・バスケットボール・アイスホッケーというイメージがありますが、

もう一つ、プロレスも大人気なんです。

昔からプロレスが大好きな私は、アメリカに赴任する前からWWEが観れる!とワクワクしていました。

ケンタッキー、シンシナティ、ニューヨークと何度となく観ていますが、

この前のRawはしびれました!

是非ともアメリカに住んでいる方には観ていただきたいので簡単にWWEの紹介をします。

アメリカ最大のプロレス団体WWEとは

wwe_default

WWEとは、World Wrestling Entertainmentの略称で1963年にビンス一家によって設立されました。

設立時はWWFという名称ですが、既に50年以上の歴史がある老舗のプロレス団体です。

全米興行を中心に、ヨーロッパやアジアなど世界ツアーを行う正真正銘の世界最大プロレス団体です。

はっきり言って、WWEは本格的なスポーツ/格闘技ではありません。

試合の勝ち負けは全て台本で決められており、試合にまつわる前後のストーリーを楽しむのが醍醐味です。

プロレスを題材としたテレビドラマを観ているようなイメージが近いと思います。

“スーパースター”と呼ばれる個性が強烈な人気レスラーと、毎週どんでん返しが起きる

脚本の面白さでずっとアメリカ人から大人気になっているエンターテイメントなんです。

 

WWE観戦の名物!大量のサインボード!

WWEの観客はこんな風に応援したいレスラーへのメッセージを書いたサインボードを持ってきます。

もちろん強制では無いので、私も持って行ったことはないですが、

会場が華やかになるのでみんなどんどん持ってきて欲しいなと思っています。

wwe sign board

 

 

WWEのスーパースター:The Rock

過去50年の間に、ハルクホーガン、リックフレアー、ショーンマイケルズ・・・など

数多くの伝説的なレスラーが生まれていますが、このWWEで一番人気のレスラーは

間違いなくThe Rockです。People’s Championと呼ばれ、彼を知らないアメリカ人はいません。

The Rock 2013

 

プロレスファンでなくても全員が彼を知っています。

それは彼がプロレスラーであると同時に、有名俳優でもあるためです。

日本人が知っている映画では、ハムナプトラの敵役やスコーピオンキングでは主演を務めています。

圧倒的なマイクパフォーマスができるカリスマで、数々の名台詞を残しています。

“If you smell, what the Rock is cookin’!!!”  ロック様の妙技を、たっぷりと、味わうがいい!

“Finally The Rock has come back to xxx!”  ついに、ロック様が、xxxに帰ってきたぞ!

“Know your role, and Shut your Mouth!  身の程を知れ、そして黙れ!

そんなThe Rock(ロック)がこの前のニューヨークで行われたRawという大会で電撃復帰をしました。

私も観戦していましたが、お客さんの熱気が半端じゃなかったです。

上で紹介したマイクパフォーマスも出てきますので、ぜひ見てWWEを体感してください。