アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

「海外駐在員」の記事一覧

JAL USAカードをアメリカ駐在員が使うと異常にマイルがたまります

アメリカに赴任した駐在員が、クレジットカードヒストリー無しでも すぐに作れるクレジットカードは、JAL USAカードかANA USAカードです。 私はアメリカ駐在してすぐにJAL USAカードを申請し、 赴任の1ヶ月後からJAL USAカードを使用しているのですが、 どれだけマイルが貯まるのかお見せしたいと思います。

シンシナティ赴任の駐在員はフライングピッグマラソンに出ないとめちゃめちゃ損!

先週末は、オハイオ州シンシナティの街一番のイベント"フライングピッグマラソン" が開催されました。沿道には多くの地元の人が応援にかけつけて、とても楽しい雰囲気でマラソンを楽しめます。 私も大した距離ではありませんが、参加させてもらいました。

米国駐在員が見た!メジャーリーグ(MLB)では鳴り物の応援は禁止なの?

さて、メジャーリーグ(MLB)では、鳴り物を禁止しているということなのでしょうか? 調べてみたところ、どうやらそういうわけでも無いようです。 インディアンズなどのチームでは、太鼓も用意してあるチームもあるそうです。

アメリカのイースターってレストランもスーパーも閉店なんだね・・

4月20日はイースター(復活祭)です! 街中の教会には、正装(男性はスーツにネクタイ、女性は控えめなドレス)のクリスチャンがたくさん。 この日は、写真のように十字架にフラワーアレンジメントをするのが一般的で、 いたるところの教会で"Would you arrange flower?"と声をかけていました。

アメリカ駐在員が知るべきキリスト教:グッドフライデーって何?

グッドフライデーは、毎年のイースター(復活祭)の直前の金曜日を指します。 聖書の中では、グッドフライデーは、イエスが十字架にはりつけにされた日とされています。 このグッドフライデー(聖金曜日)の3日後のイースターに蘇ったとされています。

アメリカ駐在員が異常にゴルフがうまいたった1つの理由とは

暖かくなると、アメリカ人はものすごい勢いで外出します。野球も始まり、スタジアムは満員です。さらに、駐在員の大好物といえば、ゴルフですね! どこの企業でも、アメリカ帰りの駐在員はゴルフが大好きで、大抵ものすごい上手いです。

お問い合わせページ

*現在、下の問い合わせフォームを毎日確認できておりません。 返信には、1週間~最長1ヵ月お時間をいただく場合があります。  Twitterもしくは、各ブログ記事のコメント欄よりご連絡いただけると迅速にお返事できます。 & […]

損しないために!アメリカでクレジットカードを使う際に登録しておくべき無料サービス

アメリカでクレジットカードが無くては暮らして行けませんが、 スキミング被害や2重請求等を含めて、その使い方は日本以上に注意を払うべきです。 そこで、毎日のクレジットカードの使用額を把握するようにしましょう。

保存版!3分でわかるアメリカのクレジットカードの用語集と日本語訳

以前の記事で、アメリカのクレジットカードの注意点を書きましたが、 月々の精算の場面で見慣れない英語を目にすることがあるので用語集を作成しました。 アメリカのクレジットカードは本当にややこしいので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。