アメリカ単身赴任でウハウハ暮らし!駐在員が海外赴任を10倍楽しむ方法

アメリカ生活に欠かせない「トレジョで何買う?」「クレジットカードの作り方」、「ブロードウェイおすすめ?」、「ソーシャルセキュリティナンバー取得」、悩み・疑問はつきませんよね。アメリカで暮らし始めた30男の徹底解説です。

「Trader Joe’s」の記事一覧

トレジョのオレンジチキン

トレーダージョーズのオレンジチキンは絶品!パンダエクスプレス好きも試して

当ブログでも何度も登場してきていますが、皆さんに改めておススメしたいのがトレジョのオレンジチキンです。 パンダエクスプレスのオレンジチキンの大ファンの私ですが、トレジョのオレンジチキンもまた旨いんです・・。 こんなに美味しいオレンジチキンが5ドルで買えてしまうなんて、さすがトレジョ様。
トレジョのケトルポップコーン

【子供から大人まで】パクパク食べれるトレジョのスナック菓子2つ

アメリカの大人気スーパーマーケット、トレーダージョーズ! 今日もトレジョのおすすめのスナック菓子をご紹介します。今日はコーンを使ったスナック菓子です! コーヒー飲みながらパクパク食べ出すとなかなか止められない。。 今やっている脂肪燃焼スープダイエットがひと段落ついたら、絶対食べちゃうなあ〜。
トレーダージョーズエコバッグ

トレーダージョーズのお土産を厳選5つ!アメリカっぽさでセレクト☆

アメリカ駐在員、駐在妻ご用達のスーパーといえば、トレーダージョーズ。 生鮮食品よりも、ユニークなお菓子や雑貨に特化しているので、 アメリカに遊びに来て、お友達に買っていくお土産に悩む方は このトレジョで揃える事をおススメします! アメリカ人にも大人気で、お土産にぴったりな商品をご紹介します。
トレーダージョーズのホットチョコレート

【冬トレジョ】ホットチョコとシナモンピタチップスで癒される

さむーーーーい冬がアメリカにやってきています。カリフォルニアがうらやましい。。 アメリカの東海岸や中部ではこの時期氷点下は普通のことです。 こんな寒い日だからこそ、癒しを求めてトレーダージョーズ(Trader Joe's)で あったまる食材の買い出しに行ってきました。飲み物とお菓子中心です。

トレジョはジュースも美味しい!これ無しじゃダメ!な人気の3つを紹介

アメリカ人、日本人駐在妻に大人気のトレーダージョーズですが、 いつも紹介している冷凍食品やお菓子だけではなくてジュースも美味しいんです! 周りの駐在員にも人気で、お店でもアメリカ人がどんどんカゴに入れて行く 3つのトレジョジュースをご紹介します。
トレジョオレンジチキン

2014-2015トレーダージョーズでおすすめのアジア食材・日本食材

Trader Joe's(トレーダージョーズ)は売上のなんと8割が自社製品という、他とはひと味違う企業です。 エコバッグがユニークなだけではありません。トレジョには、美味しい食材がたくさんあるのですが、 今回は特にアジア料理の食材をご紹介します。 日本人はやっぱり和食・アジア料理が無いと生きていけないとひしひしと感じます・・。

トレーダージョーズ(Trader Joe’s)のハロウィーン商品が激アツです!

10月に入ってアメリカはハロウィーンムード真っただ中です。 アメリカ人の同僚は、Trick or Treatで訪ねてくる子ども達のために、 アメやチョコを既に大量発注したそうです(笑) さて、大人気トレーダージョーズ(Trader Joe's)でも ハロウィーン向けの商品がたくさん出てきています。色々買ってきたのでご紹介します。

危険!トレーダージョーズ(トレジョ)のマズい食べ物を紹介します

アメリカ人だけでなく、観光で来る日本人にもトレジョは大人気ですね。ちょっと今回は美味しくない、はっきり言ってマズかったものをご紹介します。 せっかくの観光でお土産に買って行ったものがマズかったら嫌ですもんね・・

トレーダージョーズはエコバッグだけじゃない!超うまい食材とまずい食材を紹介

トレーダージョーズのエコバッグは、ホールフーズのエコバッグと並んで日本人に大人気のアイテムです。 確かにデザインがお洒落なのでアメリカ人でも普段から使っている人がいます。 ハリウッドセレブが使っているとかで人気に火がつきました。 こんな感じのデザインで可愛いです。アメリカ土産で女性が必ず買っていくアイテムの1つです。

ほんのりピンクのミディアムレア!アメリカ駐在仕込みのステーキを美味しく焼く方法

やっぱり良いステーキハウスは値段が高いんです。 ドレスコードがあるステーキハウスでワインも飲めば、 平気で70ドル以上してしまいます。しょっちゅう食べられない。。 では、アメリカ人がどうしているか?自宅で美味しくステーキを焼いて食べてるんですね。 駐在生活の中で学んだ、ほんのりピンクの美味しいステーキの焼き方をまとめます。