アメリカのスタバは安くてマズい?駐在員がアメリカのスターバックスを嫌いな理由

no more starbucks

男性は、仕事の合間の目覚ましや、休日に読書がしたいとき、

女性は、甘いフラペチーノや美味しいカフェラテが飲みたくなったとき

誰もが思い浮かべるのがスターバックスコーヒー(スタバ)ですよね。

私もスタバがかなり好きです。日本では。

アメリカに駐在する前は、「スタバはグローバルカンパニーだから、

世界中どこでも一緒かな」と思っていたのですが、

ちょっと日本のスタバとアメリカのスタバで違う部分があったので

特にアメリカやハワイに旅行を考えている方は参考にしてください。

日本のスタバとアメリカのスタバの共通点

とはいえ、まずはアメリカのスタバと日本のスタバの共通点をご説明します。

以下の点は、アメリカのスタバも日本のスタバも全く一緒です。

スターバックスのコーヒーの注文の仕方

レジ前にパンやスナックが合って、レジで飲みたいドリンクとサイズを伝える。

ホットコーヒー、アイスコーヒーはレジで直接受け取るが、

他のドリンクはコーヒーカウンターで受け取る。同じですね。

一つ違うとすれば、ラテやフラペチーノを頼む際に、名前を聞かれます。

出来上がりに名前で呼ばれるのですが、

これはアメリカのデリで一般的な注文方法で、気さくな感じが面白いです。

starbucks cincinnati

スターバックスコーヒーのドリンクメニューとフードメニュー

メニューは基本的に一緒ですね。

日本にある抹茶系のドリンクが無いくらいの違いかなというところ。

ホットコーヒーやアイスコーヒーはアメリカの方が安いですが、

ラテやフラペチーノは日本のスタバもアメリカのスタバもあまり変わらない値段です。

 

アメリカのスタバも日本のスタバもWifiが無料で使えます

店内Wifiは無料です。

アメリカの方がWifi無料の場所は多いとはいえ、やはりスタバのWifiの安定感は素晴らしいです。

ちょっと仕事をしたいときとか、だからスタバに来てしまう。。

 

アメリカのスタバのダメなところ(嫌いなところ)

では、ズバっといきます笑

アメリカのスタバが日本のスタバより劣っているのは以下の点です。

スタバのラテの作り方が手抜きで味がマズい

日本のスターバックスでラテ系を頼むと、その場で一つずつエスプレッソのショットを作って

スチームミルクと合わせて完成ですよね。だから作るのに時間がかかる。

アメリカで一度スターバックスラテを頼んだら、「へ??」

なんと、ラテが5秒で出てきました。

まさか、、作りおきのエスプレッソにスチームミルクを混ぜたんです。

そりゃあ、早いのはいいけどさ。。

これじゃあ、カフェオレと変わりません・・。

果たしてあれは、私が行ったスタバだけなんでしょうか。

それ以来、スタバでラテを頼まないのでわかりません。。

アメリカの牛乳が本当にマズい

これは、スタバだけの問題ではないのですが、アメリカの牛乳はマズいです。

なんというか変な味がするんです。

日本人駐在員、特に子どもがいる駐在家庭は悩んでいますね。

子どもに牛乳を飲ませたいけど、変な味だ、と。。

スタバの牛乳も当然マズイので、ラテにしてもどうしてもちょっと変な味が残るんです。

なんとかならんかな、これ。。

アメリカのスタバの店員(バリスタ)の質が低い

この写真を見てください・・。今日頼んだアイスコーヒーです。

なんと、氷の入れすぎでストローがささらない。

starbucks iced coffee

「え、マジで!?」と思いフタを開けてびっくり。

starbucks iced cofee ice

なんか冷蔵庫の古い氷みたいに、がっつりつながった氷が入っていました。

なんというかまあ、すごくアメリカ的な感覚では全然有りなのはわかるんです。

言っても私も半年くらいアメリカに住んで、こういうのは全部慣れてるので。

ただ、やっぱり日本のスタバにずっと通っていたので、どうしても比べてしまいますね。

なんというかアメリカ発祥の会社なのに、本国のサービスを上回っているって

日本のスタバすごい、やっぱり日本ってすごい国だなと思います。

 

ちなみに、スターバックスジャパンの元CEOの岩田さんの本はかなり面白いです。

すらすら読めて、仕事のモチベーションも上がるので駐在してからも

たまには、ビジネス本を読んでいます。おすすめです。

ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
岩田 松雄
アスコム
売り上げランキング: 3,537