
アメリカに旅行に来ると、大量のアバクロの服を買って日本に帰る。
一昔前までの日本人旅行者の定番でしたよね。
僕も10年前にアメリカ旅行に行ったときに買ったアバクロのシャツを
デートなんかで大事に着ていました。
でも、今アメリカでアバクロの人気がどうなっているかご存知ですか?
なかなか苦しい状況が続いているようです・・
そもそもアバクロって誰向けのブランド?
アバクロは、基本的には10代~20代前半向けのブランドです。
なんというか日本のように30や40過ぎたチョイ悪系のおじさんが着るブランドではありません。
そして若者ブランドの末路は大体、「もうダサいよね」と言われ出しますよね・・。
アバクロがA&Fのロゴを消しまくっている
日本人が、「ユニクロの服を着てるってバレたくない」という感情を持つように
アメリカ人も「アバクロの服ってバレたくない」という感情が芽生え始めました。
そこで、今アバクロは象徴的なデザインであった「A&F」の文字ロゴが入ってない服を
増やし始めているのです。
これには、もう一つの背景もあって、ホームレスの方々が拾ったアバクロA&Fの服を着ているのが
目立ってしまい、アバクロ=ホームレスブランド、というイメージを恐れたため、
とも言われています。
売上も悪化して、CEOまで辞任に追い込まれているアバクロ。
もう買っていないので、個人的にはどうでも良いのですが、これからどうなるんでしょうか。
もっとオシャレなアメリカのブランドが出てくればいいのになー。
しまむらセンスと大差ない。しまむらの方がいいもの作る
どんな商売でも炎上商法は終了の合図だからのう。
マーケティング戦略に胡坐書きすぎて周囲が見えなくなってたんでしょ。
でもアバクロはユニクロみたいに安くないから
少なくとも
「安物の服を着ている」という風には見られないよな
ファッションに本当に興味がない人なら何を着ててもそういう人なんだなで終わるけど
知識は全然ないのにアバクロ系列だけは何故か詳しい人って結構多いんだよね
そういう人ってしまむら云々って人より何だか恥ずかしい感じがしてかっこ悪い印象
これ、ホームレスの人達は拾ったわけじゃないんです。
CEOの美形白人以外に着て欲しくないという差別発言に怒った人達が、古着屋で買ったアバクロの服をホームレスに配るという運動をしたからなんです。
CEO自身の外見がどう見ても整形依存の醜形恐怖症であり、多分そこから来ている差別意識なのである意味気の毒な人ですが、自分を棚に上げて発言した事で余計に顰蹙を買った形です。
>匿名さん
そうだったんですね!修正ありがとうございます。
この辺が正しい情報ですね。
http://www.newyorker.com/culture/culture-desk/the-story-behind-fitch-the-homeless