もはや観光地!日本人が大好きなアメリカの人気スーパー厳選8つ

アメリカに来たら何をするか?

国立公園に行ったり、高カロリーのアメリカンな食事やバーを楽しんだり、

することはつきませんが、スーパーマーケット巡りも楽しみの一つですよね。

アメリカ人なら誰でも知っている、人気のスーパーをまとめてみました。

どれも個性があって何時間もいたくなりますよっ!

エコバッグだけじゃない!トレーダージョーズ (Trader Joe’s)

Trader Joe's Logo_static

このブログでも何回も紹介している日本人が大好きなスーパー。

ロサンゼルス発祥のおもしろいスーパーマーケットです。お洒落なエコバッグが人気で、

値段も手頃なのでアメリカ土産に最適です。店内の内装もポップで明るい感じで楽しいです。

商品の8割が自社のプライベートブランドというユニークなスーパーで

パッケージも日本人好みのものが多いと思います。

↓トレジョのエコバッグ

trader joe's eco bag

気取った感じがまた良い!ホールフーズ (Whole Foods)

 whole foods

有機野菜やオーガニックの食材・コスメが揃うスーパー。

値段は少し高いですが、アメリカでなかなか手に入らない豚バラ肉が買えたり、

フルーツや野菜もとても新鮮です。街にホールフーズがあると、

大抵の日本人駐在員は、ホールフーズばかり行くようになるようです。

 ホールフーズもエコバッグが人気で、お土産にぴったりです。

アメリカでもオーガニック、安心・安全な食材がキーワードになってきつつあるので

特に若者がホールフーズを好んで使います。値段が高いために、Whole Pay Check(給料全部持ってかれる)

なんて揶揄もされていますが・・。

まさしく上品、フレッシュマーケット (Fresh Market)

 fresh market

ホールフーズと同じ類のスーパーです。その名の通り食材が新鮮です。

魚コーナーでは、中西部でもマグロの刺身が売っていたりします。フレッシュマーケットの商品で、

個人的に好きなのはコーヒーです。いつもサンプルを飲みながら店内を回れるようになっていて、

コーヒー豆もバルクで量り売りしてくれるんです。内装もブラウンを貴重で落ち着いた感じ。客層も上品です。

コスコって呼んでね!コストコ(Costco

costco 画像nytimes.com

日本でも大人気ですね。アメリカでは、コスコと発音されます。

アメリカに来るまで知りませんでしたが、コストコって少し上流階級の人が来るお店だったんですね。

定番のベーグルなどもありますが、「ステーキ肉が他より美味しい!」

とまわりのアメリカ人全員がおすすめします。

どうやら他のスーパーよりも良いお肉を買い取っているらしいので、

バーベキューをするときにはCostcoの肉がおすすめです。

ハワイで見た!?セーフウェイ(Safe Way

safeway

高級志向のスーパー。ハワイのワイキキから少し歩いたところにあるので

行ったことのある日本人も多いと思います。

*ちなみに、マラサダで有名なレナーズの向かいにあります。

セーフウェイはデリコーナーのサンドイッチも美味しいのでぜひ!

・・・ここからはより一般大衆向けのスーパーです。

食品の充実度合いがすごい!クローガー (Kroger)

 食品スーパーの老舗。これといった特徴はないですが、

Krogerさえあれば、アメリカでの生活に困ることは無いです。

野菜も普通の野菜とオーガニック野菜両方売っています。

誰も敵わないスーパーの王者!ウォルマート(Walmart

 全米、いえ世界で一番大きいスーパー。

Everyday Low Priceが基本なので、ここより安い店はありません。

お菓子やジュースはウォルマートで買いますが、

野菜とかサンドイッチはウォルマートで買うのはちょっと・・と

抵抗のある人はアメリカ人含めて多いです。

ただ、これぞスーパー!!という感じなので一度は行ってみて欲しいです。

万引きダメ!ターゲット(Target

ウォルマート同様に巨大スーパーですが、ターゲットはかなり綺麗です。

化粧品などの品揃えも豊富だと思います。アメリカで買うコスメといえば、

バーツビーズ(BURT’S BEES)が有名ですかね。ターゲットで非常に良くみかけます。

*一度ターゲットで思いっきり手錠をかけられた黒人男性が

 店から連れて行かれるのを見ました・・。万引きアカン!!

それにしても、日本のスーパーよりアメリカのスーパーにワクワクするこの感覚はなんなんでしょうね。

大きいからなのか、英語だからなのか・・。ぜひとも1つは訪れてみてください!