トレジョのオレンジチキン

日本人が大好きなアメリカのスーパーマーケット”Trader Joe’s (トレーダージョーズ)”

当ブログでも何度も登場してきていますが、皆さんに改めておススメしたいのがトレジョのオレンジチキンです。

パンダエクスプレスのオレンジチキンの大ファンの私ですが、トレジョのオレンジチキンもまた旨いんです・・。

こんなに美味しいオレンジチキンが5ドルで買えてしまうなんて、さすがトレジョ様。

Trader Joe’s Mandarin Orange Chicken $4.99

トレジョのオレンジチキン

正式名称はMandarin Orange Chickenという名前で、こちらのパッケージでトレーダージョーズの冷凍食品コーナーで販売されています。

調理済みの揚げたチキンと袋に入ったオレンジソース × 2袋が入っています。

チキン600g程度入っているので、1度に300g使って2回に分けて調理するのが良いかと思います。

↓こんな感じで冷凍されています。

トレーダージョーズのオレンジチキン

調理方法は至って簡単です。

フライパンに軽く油をひいて、チキンを温めます。私はネギとか一緒に炒めます。

ある程度火が入ったなと思ったら、オレンジソースを投入。

また1分くらい絡めるように炒めていきます。

トレジョのオレンジチキン2

 

↓ソースが全体に絡まったらできあがりです。たっぷりの白ご飯といただきましょう!

トレーダージョーズのオレンジチキン3

 

トレジョのオレンジチキンの味は、程よいオレンジソースの酸味と醤油ベースのタレのバランスがとても良いです。

パンダエクスプレスのオレンジチキンと結構似ているんですよね。

アメリカ人のブログを色々見ていると面白い感想がありました。

「トレジョのオレンジチキンもパンダエクスプレスのオレンジチキンも美味しい。トレーダージョーズのマンダリンオレンジチキンの良いところは、常に出来立てカリカリのものを食べられること。パンダエクスプレスは運が良くないと出来立てにありつくことはできない。」

たしかに、出来立てを絶対に食べたいならトレジョのオレンジチキンですね。

(画像:http://www.foodbeast.com/news/trader-joes-most-popular-items/)

オレンジチキンは過去に色々ブログで書いていますので、お時間あればご覧ください。

【完コピレシピ】パンダエクスプレスのオレンジチキン自作した

パンダエクスプレスは日本で食べれる?オレンジチキンが恋しい方へ