ロンドンのホールフーズのアーモンドバター

 

ロンドンのホールフーズマーケットのお土産ランキング

ロンドンのピカデリーにあるホールフーズマーケット(Whole foods market)に行ってきました。

ニューヨークやハワイのホールフーズとかなり似ていますが、面白い食品やお土産もあったのでご紹介します!

やっぱりスーパーマーケット巡りは面白い!

買わなくても絶対見た方が良い野菜、デリコーナー

ホールフーズといえば、野菜の品質の良さとディスプレイのうまさ。

アメリカと同じようにオーガニック野菜が積まれていました。

ロンドンのホールフーズの野菜

ホールフーズはディスプレイが本当に上手なスーパーだなと個人的に思います。

野菜の並び方も彩をすごく考えているので、見ていて楽しいんです。ロンドン旅行で野菜を買うってなかなか無いかもしれませんが、野菜売り場もぜひ見てほしいですね。

ロンドンのホールフーズマーケット

白アスパラガス絶対美味しいだろうなー!

ロンドンのホールフーズのデリコーナー

デリコーナーも同じように量り売り形式でした。アメリカでもロンドンでも言えることですが、旅行中も一回くらいはホールフーズのデリで済ませてしまって良いと思います。レストランで食べるより安いし、変なところいくよりはホールフーズの方がよっぽど美味しいので・・。

ロンドンホールフーズのドーナツ

ドーナツも種類は豊富でした。コーヒーと一緒にどうぞ。

ロンドンのホールフーズのピーナッツバター

そして!ホールフーズといえば、絶対に外せないのが、自分でその場で作るピーナッツバター

ロンドンにもしっかりとありましたよ、ピーナッツバター絞り機。

クラッカーを買ってピーナッツバターを自分で作れば最強の組み合わせです。

これはお土産というよりも、自分たちで旅行中に楽しむものですね。

ヘルシー系のお菓子とジュースが充実

ホールフーズのお菓子は、身体に優しいのに美味しいというのが良いところかなと思っています。

ピカデリーのホールフーズにもちょっと変わったチップスなどあったのでご紹介します。

ロンドンのホールフーズにもあった!ケールチップス

ピカデリーのホールフーズのケールチップス

健康に気をつかうアメリカ人が食べるおやつとしてケールチップスはもはや定番ですが、イギリス人も同じなようです。

ロンドンのホールフーズではアメリカでは見たことないパッケージのものがありました。

ロンドンのホールフーズのお土産

ORIGINAL CHEEZY

値段は2.49ポンドなので、300円ちょっとです。

他にも、マルチグレイン系のものがあったり、タイ風味のやつがあったりと、味もかなり豊富でした。

母がケールチップス好きなので大量買いしました。

そんなに安くはないですが、変わっているのでお土産にも良いかと。

ホールフーズでグルテンフリークッキー

グルテンフリーのクッキーやクラッカーも棚一面に並んでいました。グルテンフリーってもうメジャーなジャンルなんですね。あまりチャレンジしたとこないけど。。

ロンドンのホールフーズのアーモンドバター

このアーモンドバターも初めて見たので買ってみました。Smooth almond butterって名前が気に入りました。

パンに塗ったり、クラッカーに塗ったり、色々と使い勝手も良くて美味しいです!

ロンドンのホールフーズのスムージー
スムージーもたくさんありましたよ!グリーンスムージー飲むと体に良いことしてる感ありますよね(笑)

オーガニック系のコスメ、シャンプー、化粧品

ホールフーズのお土産のもう一つの定番といえばコスメですよね。

オーガニック系のシャンプーやボディクリームなどかなり充実しているのでご紹介です。

ロンドン旅行で男性にお土産を買いたい人にもいいものありますよ。

まずはオーガニックシャンプーから

ロンドンのホールフーズのシャンプー

アバロンオーガニック(AVARON ORGANICS)のシャンプーはアメリカにもあるのですが、ボトルがちょっと違いました。

もっと平べったいやつしか見たことなかったので、この丸っこいボトルが気になって1つ買ってみました。

値段は、6.99ポンドなので900円ちょっとです。

ロンドンホールフーズのシャンプー

これは全く知りませんでした!

faith in natureというホホバオイル入りのシャンプー。

ホールフーズのボディクリームは女性へのお土産にぴったり!

ロンドンのホールフーズのボディクリーム

ボディクリームは種類がものすごく豊富にありました。

化粧水とか乳液って人によって好みも違うので、なかなかお土産にするのって難しいですよね。

ボディコスメなら何個あっても困らないし、合う・合わないの差が顔用ほど激しくないので、お土産にはとてもおススメです。

たとえば↓は、INDIAN COCONUT NECTAR(インディアンココナッツネクター)という絶対に日本では手に入らなさそうなボディバター。海外感出てますよね?(笑)

ロンドンのホールフーズのお土産コスメ

男性用の化粧品・ひげそり用品だってホールフーズ土産になるんです

ロンドンのホールフーズのお土産男性編

このBULDOGっていうブランドはパッケージがおしゃれでした。

ここの洗顔料だったら男友達や彼氏へのお土産にも喜ばれると思います。

ロンドンのホールフーズのお土産男性編2

このMAN CAVEというブランドは洗顔料だけでなくて、ひげそりローションなども揃えたブランドでした。

MAN CAVEは直訳すると男の洞窟。家の中で夫しか入ることが許されない書斎の俗称です。

ピカデリーのホールフーズの営業時間と住所

【 住所 】 20 Glasshouse St, London W1B 5AR

【営業時間】 (日曜は短めなので要注意!)

  • 月曜~金曜:午前7:30-午後10:00
  • 土曜:午前9:00-午後10:00
  • 日曜:正午12:00-午後18:00

以上が、ロンドンのピカデリーにあるホールフーズマーケットのご紹介です。

ホールフーズは、食品の品質へのこだわりや、オーガニックコスメなどは全店共通ですが、出店している地域ごとに少し異なるユニークな商品を揃えているのも面白いんです。

ハワイのホールフーズだともっとジュース類が多かったり、ジョンマスターズオーガニックのコスメがあったりなんかしました。

ハワイのホールフーズの情報が気になる方はこちらもどうぞ