
2013年くらいからアメリカの美容で流行っているのがココナッツオイルです。
料理に使えばヘルシーなだけでなく、スキンケアとしては肌もしっとりするし、
ヘアケアとしては髪の毛もうるおいサラサラになると、全米で美容に気をつかう女性に大人気なんです。
こんな感じの、ココナッツオイルの情報を書いたアメリカのブログをたくさん見かけます。
www.jenneitzel.com
で、今私がどハマりしているのが、「ココナッツオイルシャンプーバー」です。
この記事の目次
そもそもシャンプーバーってなんなの?
簡単にいうと固形石鹸なんです。ただし、ココナッツオイルだったり、
その他の精油(エッセンシャルオイル)を基に作られているいわゆるオーガニックコスメです。
今回使ったのは、ホールフーズで購入したココナッツミルクシャンプーバー。ココナッツオイルも入ってます。
写真の左側です。
画像http://www.tumblr.com/search/chagrin+valley
こんな感じの固形石鹸なんですが、しっかりと泡立ちます。
手のひらで泡立てても良いですが、私は直接頭にこすりつけちゃいます。
画像http://www.overthrowmartha.com/2013/04/shampoo-miracle.html
ココナッツオイルシャンプーの何がいいの?
ではココナッツオイルって、シャンプーバーって、何がいいんでしょうか?
使ってみた私の意見です。
ワックスが完璧に落ちて髪の毛がスッキリする。
何が良いってまず、本当に綺麗に洗浄できるんです。
ワックスをつけているのでいつもはシャンプー2回しなきゃいけないんですが、これだと1度洗いでスッキリです。
ココナッツの効果?髪の毛がさらさらする
なんだか髪の毛がさらさらなんです。短髪なんで長い髪の方のがもっとはっきりわかると思いますが
明らかに普通のシャンプーを使ったときと髪の感じが違います。コンディショナー使わなくてもさらさらです。
ココナッツオイルだから?頭皮のかゆみが無い
こういうクレンジングシャンプーって頭がかゆくなっちゃったりすることがあると思うんですが
ココナッツオイルのおかげなのか、全くかゆみがありません。
ホールフーズの商品が良いのか、ココナッツオイルだと全部こうなのか。もうちょっと検証が必要かな。
シャンプーバーへの移行に少し我慢が必要な人もいるらしい
これがホールフーズでココナッツオイルのシャンプーバーを買ったときについてきた注意書きです。
これを読むと、”Transitioning to All Natural Shampoo Bars”のところに注意点があります。
簡単に訳すと、
“多くの人にとってナチュラルシャンプーバーへの移行は問題がない。ただし髪質、水質、以前に使っていた
ヘアケア製品などによって一部の人は、適応の期間が必要な場合がある。市販のシャンプーを使い続けていた髪は、コンディショナーが髪の上に留まった状態になっているかもしれない。
この場合は、スプーン1杯の重曹をお湯に溶かして髪につけて、数分置く。コーティングが取れて、髪がナチュラルシャンプーを受け入れやすくなる。”
だそうです。まあ、私はここまでやりませんが(笑)
ココナッツシャンプーバーはボディソープにもシェイビングにも使える
上の注意書きの”Our Shampoo Bar Can Do It All”にも書いていますが、
シャンプーバーはシャンプーだけに使うものではありません。
体を洗うのにも、ムダ毛の処理にも使える優れものなんです。これで5ドルくらいなので安いものですよね。
ココナッツオイルもシャンプーバーも、まだ日本だとなかなか手に入りづらいみたいですね。もっと流行ればいいのになあ。
調べた限り、amazonで買うのが一番安いと思います。