
画像:www.saltlakeculinarycenter.com
アメリカでも日本でも、ホームパーティーは他の人との仲を深める上で重要です。
飲みに行くのも楽しいですが、自分や周りの友人に家族ができるとなかなか外出もしづらくなるので
ホームパーティーを開く機会も増えてくると思います。
これまでやってきたホームパーティーの中で、準備や楽しさ含めておすすめだった料理とNGだった料理をまとめてみました。
この記事の目次
楽しむなら手巻き寿司パーティー
参加型のホームパーティーにしたいなら、手巻き寿司はおすすめです。
酢飯を用意して、お刺身を買えば他にやることもないので事前のパーティー準備が楽。
日本人はみんなお寿司が大好きですし、アメリカ人、外国人の中にも寿司好きはどんどん増えていますからね。
アメリカの友人でも、さすがに自分たちで寿司を作るなんて経験はなかなかできないので、喜んでくれていました。
体も心もあったまる、鍋パーティー
ひとつの鍋をつつく、というのはやっぱり良いもので・・。
日本人だけのホームパーティーなら鍋は絶対におすすめです。
じっくりダシを取ってもいいですし、市販の鍋スープも十分美味しいですしね。
アメリカ駐在員の中には、一時帰国時に鍋キューブとかを大量買いしてくる人も多いです。
ちなみに外国人と鍋パーティーってどうなんでしょうね?
家で鍋をやるとちょっとネックになるのが、直箸で食べ物に触ることかなーと思っています。
アメリカ人ってそういうところは気にしそうなイメージがあって、鍋パーティーには呼んでいないです。
誰もが喜ぶピザパーティー
ピザって嫌いな人聞いたことないですよね。
手軽にオーダーできるし、みんな喜ぶのでパーティーにぴったりだと思います。
アメリカだと、友達と集まってフットボールを見るときはピザです。
友達のDは、ペパロニピザばっかり食べてるデブです。日本のピザもアメリカのピザもうまいなー。
アメリカのホームパーティーの王道:ポットラック(Potluck)
アメリカでは、ホームパーティーの参加者がそれぞれ自分の料理を持ち寄るのが一般的です。
ポットラックと呼ばれるこのスタイルは、主催者がたくさんの準備をしないで良いので、
気楽に開催できるのが良いですよね。持ち寄りをするときは、料理がかぶらないように参加者同士で
事前に相談するのが一般的なようです。
私がお呼ばれした駐在員家族のホームパーティーでは、デザートやチキンを持ってきている駐在妻の方がいましたね。
NG!カレーパーティーは止めた方がいいかも
画像:komoriya.blog15.fc2.com
個人的に、もうやらないでおこうと思っているのがカレーパーティーです。
なんというか、お腹にたまりすぎるものだとホームパーティーがすぐにクライマックスになってしまうので
ダメなんですよね。満腹はパーティーの敵です(笑)
だからといって、おつまみを用意していくと最後にカレーライスは重いなってなるし。。
ヘビーすぎるメインはホームパーティーに向いていないのかなと思っています。
まとめとして、料理がうまいとホームパーティーも楽しい
せっかくなので美味しい料理が準備できるとホームパーティーも楽しくなりますよね。
あと、参加者としてホームパーティーに出席するなら、開催者(ホスト)に感謝の意を示すこと、
作ってくれた料理を褒めることは忘れない方が良いと思います。
こちらの記事もどうぞ↓