
アメリカ留学は何かとお金がかかってしまいますよね。 自分では使っているつもりがなくても、気づいたら使いすぎてしまっている、という事も・・。
本当は何もせずお金を使わない事が一番かもしれませんが、せっかく日本から離れて生活をしているのになにもしないなんてかなりもったいない。 イベントごとには参加して、いろんな経験をして、そして無駄遣いはしない!それが一番の理想ですよね。
今回は、カリフォルニアで留学生活を送るYさんに、留学生生活をしている中で得た、節約のヒントを少し紹介してもらいます。これら全てを組み合わせれば、毎月100ドル節約も夢じゃありません!
この記事の目次
教科書はSlugbooksで買うと安い!
教授が指定した教科書を自分で用意するスタイルのアメリカの大学。校内のBOOKSTOREにはクラス別に必要な教科書やグッズ、その他にもノートやボールペンなどの文房具も種類豊富に置いてあります。 通常であれば、シラバスを受け取ってすぐにBOOKSTOREで全て簡単に買って済ましてしまいたいものですよね。
しかし、校内のBOOKSTOREで買うのはかなりもったいない事をしているんです。 もともとの教科書代が高校生の時などと比べて高くなっていますし、しかも中古であってもあまり値引きがされていない事が多いです。
一気に全て買い揃えてしまいたい気持ちを抑えて一度オンラインで調べてみましょう。 さまざまなサイトが使い終わった教科書を買い取って、中古として売ったり、レンタルとして安く貸し出しています。
オンラインを上手く活用すれば、1冊に$100ドル使っていた教材費で、7冊分くらい手に入れられてしまうくらいの安さなんですよ。 綺麗に使用すれば中古で買ったとしてもそれなりの値段でまた売る事も出来ます。
オススメのサイトがSlugbooks( http://www.slugbooks.com )です。
こちらのサイトは航空券を買う時にエクスペディアを使用するように、amazonやeBayなどさまざまなオンライン発売・レンタルのサイトからその本が一番安く手に入るサイトを探してくれます。
検索は簡単で、本の名前を直接検索にかけてもいいし、学校を検索してクラスを指定するだけで必要な本が一欄で表示されます。 オンラインの本が安く手に入るサイトも探してくれたりと、いろんな用途で使えるのが魅力的です。 ちなみに売る時もこちらのサイトがオススメで、本の名前またはバーコードナンバーを入力するだけで、一番高く売れるサイトを表示してくれます。
一つ一つの本がそれぞれ発送されてくるので、到着を待っていられない方や面倒臭がりの方には向いていないかもしれませんが、校内のBOOKSTOREと比べものにならないくらい安く教科書を手にいれる事が出来るので結果かなりの節約が可能です。
アメリカの大学では、教科書はクラスがスタートしてから3週間くらいまでに手に入れれば良いものが多いので、発送を待つのも大変ではないと思います。 人生のうちの短い期間しか使わない教科書ですから、新品にこだわらずに安く手に入れて、余ったお金を別の用途に使うのもいいですよね。
飲み物は自宅から持っていく!
校内にはいたるところにカフェテリアや売店があり、そこでコーヒーやスムージーなどを買って勉強している方も多くいるのではないでしょうか。外のカフェと違い比較的安い値段で買う事の出来るドリンクですが、毎日購入していたら結局かなりの額を支払ってしまっていたり。
さらに、学校の周りにもスターバックスやダンキンドーナツでもコーヒーを安く提供してくれるところが多くあり、学校へ向かうついでに買ってしまう方もたくさんいますよね。校内でもコーヒー片手に歩いている方を多く見かけます。
私もコーヒーが大好きでよく飲むので、朝コーヒーを買って飲みながら勉強をし、お昼過ぎにリフィルに行って午後の授業も乗り切る、というような生活をしていました。しかし振り返ってみるとかなりもったいないことをしたな、と反省しています。
計算してみれば、毎月5000円くらいはコーヒー代に使っている計算に・・。塵も積もれば山となるとはこういう事なんですよね。安い安いとポンポン買ってしまっていました。コーヒードリンカーの方ならコーヒーメーカーを買って自宅で作ってから持って行く事をオススメします。
コーヒーメーカーやコーヒー豆などを買うのが高い!と思う方もいるかもしれませんが、長く考えると実際かなり安くコーヒーを手にいれる事が出来る手段です。Targetなどでは様々な種類のコーヒーメーカーを販売しています。値段は10ドルから1000ドル以上するものまでバラバラ。(相場は30ドル前後です)
Mr.Coffee社のコーヒーメーカーが種類も豊富で人気なようで、私もMr.CoffeeのBVMC-EHX Series 12-Cup Programmable Coffee Makerというものを使用しています
シンプルで使い方もわかりやすい上、文句無しの美味しいコーヒーを作ることが出来るので重宝しています。そんなに手間のかかることではないですから、面倒臭がらず、自家製のコーヒーを作って、朝を乗り切りましょう。
Krazy Coupon Ladyでクーポンを有効活用
スーパーでは毎日のように安い商品がピックアップされて、店頭に並んでいます。
それぞれのスーパーのサイトでWeeklyAdをチェックしてお店に行って買い物をしたりするのも有効な節約術の一つですよね。さらに、スーパーでは会員サービスを行っているところがほとんどです。
レジの店員さんにお願いすれば、簡単にカードを手にいれることが出来ますので、面倒臭がらず作ってみましょう。無料で作れる上に、会員限定割引きも豊富にあるので是非活用してみてくださいね。お金の使い方が上手な方はだいたいクーポンを上手く活用しているようです。
各スーパーやショップのクーポンを手軽にチェックするにはアプリがおすすめです。
オススメはKrazy Coupon Ladyです。ウェブサイトもアプリもあるので、お好きな方で利用してみてください。
お得な商品を近くのお店から探す事も、欲しい商品のセールを行っているお店も、素早く簡単に調べる事ができます。とてもシンプルで使いやすい上に、安く商品を手にいれる事が出来るので、とても便利です。
お水はフィルターを買えばミネラルウォーター不要!
こちらでは500mlの水のペットボトルが24本またはそれ以上のセットになったものが安く売られています。
一本で買おうとすると高いお水ですが、セットなら比較的安いので、一気に買って毎日1,2本ずつ飲んでいるという方が多くいます。私も最初はアメリカのお水があまり信用出来ていなかったので、セットでお水を買って料理などにもその水を使っていました。
一見安いから問題ないと思ってしまうお水ですが、これもまた塵も積もれば山となるなんです。最近ではボトル自体にフィルターがついているものや、優れた浄水器などが多く売られています。それを一度買ってしまえば、もうお水にお金はかかりません。
さらにフィルターにさえかけてしまえば、お水は買ったものと同様、とても飲みやすくて美味しいです。フィルターを信じて、小さな出費から削って行くのも節約術の一つですよね。私はNASAが開発したフィルター付きウォーターボトルのOKO H2O を使っています。分子レベルで濾過出来るので、非常にオススメです!
学生特典を上手く使う!
これは知っている方が多いと思いますが、学校で使うパソコンやソフトなどは学生割引が適用されるものが多くあります。
面倒臭いステップがあるわけではないので、必ずチェックしましょう。大幅な割引きで購入することが出来るものばかりなので、オススメです。商品の割引き以外にも様々な優待特典があるものが多いので、お得に買い物をして上手く節約していきましょう。
まとめ
いかがでしたか?なにかと出費がかさんでしまう留学生の買い物も、少し考え方を変えたり、ちょっとした手間をかけるだけでたくさん節約出来ることばかりです。みなさんも今回紹介した節約術を参考にして、アメリカ留学を楽しみながら、よりお得に生活をしてみてくださいね。